レンコンの部屋

日常の感じた事など

夏風邪

2014-08-27 10:39:54 | 日記
ここ数日の気温の変化と、ちょっとカラオケでがんばりすぎたためか

のどを痛めてしまい、どうも風邪をひいてしまったようです

もともと気管支喘息で咳が出るんですが

のどを痛めたりすると、途端に咳がひどくなり

咳が止まらなくなると、胸が痛くなるし

ドンドン喉も痛くなるし・・・

全くいいことがありません


丁度娘の子供も夏風邪で昨日と今日見ることになり

4人でゴホゴホと咳をしています。

あ、咳がひどいのは私と一番小さい赤ん坊だけか・・・

鼻水もひどいので、「鼻セレブ」なんて高級ティッシュを買ったりして

今のところは鼻の下は赤くなってはいないみたいだけど


でも一番心配なのは、明日のエンゼルケアの新人研修

こんな咳をしながら、マスク状態で1時間半の講義をしゃべり続けることができるかなーって


まだ1日あるから、薬と吸入をしっかりやってうがいでもして

あまり効かなかったけど、当日はリンコデでも飲んで水分取りながら話せばなんとかなるかなー


それにしても、風邪ひいた時にもらう薬って、本当に眠気が半端ない感じですよね

本当は2錠飲むところ1錠しか飲まなかったけど、ものすごーく眠くなって

結局仕事に影響するから、1錠ずつしか飲んでいなかったけど

今日は休みなので、2錠飲んだら、さっきからすごい眠気と戦っている状態です

10か月の赤ん坊はおんぶして寝かせつけたのですが

私も一緒に眠りたいくらいでした

でも、上のお兄ちゃん二人が起きているからそういうわけにもいかず

こうしてブログで気を紛らわせているって感じですね


いつもはDVDなんて見せずに体を使って遊ばせるようにしたり、

頭を使って遊ぶようにテレビはキホンつけないようにしているのですが

昨日と今日は特別にあまり泣せないようにしていますが、それでも

もともと子供には厳しいので、細かいことは注意しながらですけどね

昨日迎えに着た娘に、もうすぐ3歳になる次男坊が抱っこ抱っことずっと帰るまで甘えていました

昨日は夕方からの勤務でしたので、娘からも「こんなに抱っこってせがんだりする子いた」って聞かれたから

いなかったと答えたけど、仕事もひと段落した時に子供たちが3歳くらいの時のことを思い出そうとしたけど

なんだか思い出せなくて、どうして思いだせないのかわからないけど

大事なことまで忘れてしまった気がして、寂しかった

ゆっくり写真でも見れば思いだせるかな

風邪ひいて少し気弱になっているのかもしれませんね










バタバタしてます

2014-08-23 10:38:56 | 日記
今までとりあえず順調に仕事をこなしてきたつもりでしたが

ここに来て、急にバタバタしています

東北緩和医療研究会の抄録を送ったと思ったら、

送ってと言われたアドレスではなく、通常のところから送ったために

まだ送られていませんと言われ、今日あわてて送ったり

しかも、発表のパワーポイントもここ1週間くらいで完成させなければならず

それじゃなくても、来週の木曜日以外は私は夜勤と休みだけでどうやって、その打ち合わせをすればいいのか

しかも、その来週の木曜日は、エンゼルケアの新人研修の講義を3時間頼まれているので

その準備で気持ちはそっちに行っているのに

原稿を読んで内容チェックするだけなのですが

何となく、落ちつかないじゃないですか・・・・


時間があれば9月の運動会に向けてのランニングもやりたいし

でも、まだまだ暑かったりでなんだか、体調も怪しいし

そんな夜勤と休みの合間を縫って、乳がん検診と大腸がん検診、胃がん検診まで

バタバタとこなさなければならない私。


あーあ、余裕をもってやっていたはずなのに、どうしてこういうことになるのかな

本当に思うようにいかないものですね

もともとゆっくりのんびりが合わない性格なのですが

当日ギリギリというのも、小学生の宿題の時期で終わったはずなのに・・・

それでもやるしかないですね。






老眼の始まり

2014-08-19 15:50:51 | 日記
私は、昔から、メガネに憧れていて

子供の時、眼科の受付のところ触った手で目をこすると目が悪くなるって言われて

わざわざ病院に行ったついでにやったことがありました

その甲斐あって(そんなわけありませんが)

高校の時から一気に目が悪くなり、近視で眼鏡生活を送っています


看護学校にいる時に一度コンタクトレンズにしたのですが、目が黴菌が入ってしまい

結局元の眼鏡生活に戻り今に至ります


結婚して子供が生まれてからは、何回も眼鏡を踏んづけたりして

高い眼鏡を買っていましたが、

今では本当に安くておしゃれな眼鏡屋さんが沢山出来てうれしい限りです

そうなると、今度は眼鏡も壊れず1つの眼鏡を3年もかけていたりするんですよね


そして、最近遠くはよく見えるんだけど、手元が見えない

眼鏡を外せば見えるから、手紙を書くとき、患者さんに点滴の針を刺すときは時々眼鏡を外してやっています

ナースコールのピッチの文字もぼやける時があるので、瞬間眼鏡をずらしてみたりして

何とも格好悪いなーと感じていました

そこで決心して、本日眼科に行って遠近両用の眼鏡の処方箋でも作ってもらい

変身しようと思って行って来たのですが・・・


大切な休日、2時間も眼科で待たされた結果が

「眼鏡を外せば見えるなら、外してみればいいんじゃない?

僕なんかもそうだから、仕事中は眼鏡外しているんだよ

どうしても歳だから仕方ないんだよね」だって

仕事中に取ったり外したりが大変だから行ったのに

なんで?って思ったんだけど、すごーく混んでいたから面倒臭かったのかな


そして結局はいつ行っているめがね屋さんに行って事情を説明し相談して

遠近両用の眼鏡を作ることにしてきました


やっぱり、めがね屋さんの方がこういう場合親切にしてくれるんですね

眼科は、目の病気の時に行けばいいのかな

確か昔眼鏡も眼科で処方箋作ってもらった方がいいなんて言われた気がしたけど

時代が変わったのかな


とにかく、せっかくの大事な休日の半分を返してほしい気分です

でも、自分の事だから仕方ないけどね・・・


めがね屋さんの帰りに、本屋で久しぶりに雑学の本2冊買ってきて

少しでも休日気分を味わおうと思っています


夏の終わり?

2014-08-18 11:35:15 | 日記
お盆休みはとても涼しくて、猛暑よりは良かったのですが

やはり、岩手の夏はお盆を過ぎると途端に涼しくなるから不思議ですよね・・・

今年も海には行けませんでしたが、このころの海は水が冷たくなって泳ぐことはできなくなりますものね


お盆の休みは孫育てで結構体力を使って、筋肉痛にでもなるのかと思ったら

意外とそんなことにもならず、勤務変更で日勤の深夜でしたが

眠くなることもなく、仕事を終えることができました!!


今年は稲の穂の育ちがいいようだと話しているのを聞きましたが

9月はもうそこまで来ています。

小学生をはじめ、夏休みが終わり新学期のスタートですね!

私も、東北緩和医療研究会の秋田大会に参加するべく、本日最終の抄録を送信しました

発表は10月11日

それまでに今度はパワーポイントを作成しなければならず

その合間に、病棟マニュアルを完成させ、

緩和ケア病棟ならではの教育マニュアルをスタッフ全員で担当して

4年目の集大成として今年度末までに完成させたいと思っています。


やることがあるって幸せですよね。

これからどんどんやりたいことが少なくなっていくようで

やることがなくなったら、私は一体どうなるのだろうと心配しています。


常に新しいことに目を向けて、情報を収集して、時代に遅れないようにしていきたいものです。

今年の夏も、花火が見れたし、子供たちも集まってくれたし、孫の世話もできたのでよかったです

後は、今年中に母のところへ行けたらいいなって思っています。


お盆休み

2014-08-13 21:23:21 | 日記
今年のお盆休みは2段階に分かれています

最初は9,10日で夫の母と姉が来て、親戚の家とお墓参りをしていきました

9日朝から夕飯の支度をして、昼には新幹線の駅に迎えに行って

その後親戚の家を回って歩かなければならなかったので

その支度はお煮つけと、ポテトサラダと炊き込みおこわの準備

意外とハードでした

でもほぼ完ぺき状態で準備完了し、迎えに行きながら4時間にわたる

親戚めぐりを何とかこなし、夜も難なくこなし

翌日の朝食もとりあえず準備し、私は仕事へ

そして、今度は15日から子供たちが来てくれます

といっても、今日も内孫と長女の子供3人、合わせて4人の孫を面倒見たのですけど

今度は次女家族も泊まりに来るので、ワイワイガヤガヤがもっととなるというわけで

明日は準夜なので皆気を使って孫を預けるとう人はいませんが


久しぶりに子供4人世話しましたが、6歳、3歳、2歳、9カ月

そして9か月の子が熱発していて9キロもあるのですが、グズグズしていたから私の手からなかなか離れず

かつて子育ての頃と同じように、全く化粧もせず、一日孫の世話をして

夫も朝はいたのですが、早々にパチンコへ


いつもの事ですが、私が子育てするときって、誰も手伝ってくれないんですよね


6歳の孫が私に「」レイちゃんって子供何人生んだのって聞いてきたので

4人だよって答えたら、すごいねって・・・(ちなみに孫にはレイちゃんと呼ばせています)


それは自分以外の子供たちを全員お昼寝させた私を見て何かを感じたのかもしれませんね(笑)


確かに自分でも、昔取った杵柄で、大したもんだなって我ながら感じたのですけどね・・・

(この生活がもし続くようだったら、昔みたいにタバコを吸いたくなるかもって思いました)


それも自分だし、仕事に行く時のばっちり化粧してカッコを付けているいるのも自分だし

どっちの自分が好きかは別にして、やっぱり人っていろんな面を持っているんだなーって、つくづく感じました。


第2段のお盆休みはどうなるかな・・・楽しければ良いけどね