昨年は今までに経験したことのないような大雪でしたが、(私がここに来てから)
今年はどうかなとドキドキしていましたが、とうとう降りましたね。
積雪30センチくらいですかね。
でも、家の敷地内はかなり雪が山のように寄せられています。
今年も雪捨てで苦労するのかな。
昨年はせっせと後ろにある公園に運んでいる人がたくさんいましたが、
今年もそれがすでに始まっているようです。
仕事をしていると、なかなかそこまではできなくてね。
私の住んでいる住宅地も半分以上は定年退職して家にいる人たちですから
除雪作業は朝早くから、しっかりとされているんですよね。
私は職場に行ってやらなくてはならないため、それは夫に任せて、自分は洗濯干したりと別なことをしているんですよ。
昨年職場で、除雪作業がとても大変だったので、今年は除雪機を購入したのですが、それはまたそれで操作が結構大変で
ガソリンで動くのですが、機械そのものが重いので、動かすのも腕が筋肉痛になりそうです。
それじゃなくても、昨日一日で、すでに筋肉痛です。
雪はとってもきれいです。
見るだけなら、癒されます。
でも、その中で生活するのは、怖いところがたくさんあります。
天候が悪くなると、ホワイトアウトになって、車が何台も田んぼに落ちたり、縁石に乗り上げたり・・・
あちらこちらで立ち往生していると、ホント、ドキドキしますよ。
今年も何事もなく、この冬を乗り越えられたらいいな。
まずは、今日から年末年始で休みなので、気持ちを切り替えて
お正月準備でもします。
お飾り買って、干支の置物も準備して、年賀状も最後のを印刷し終えたので、買い物しながら出してこようと思っています。
オミクロン株で、日本も騒ぎ始めていますが、英国では感染者数は多いが、重症者がとても少ないので、それほど恐れることはないとネットニュースに上がっていました。
テレビでは、コメンテーターの人たちは、今はいいけど、2月あたりになったら、すごく据えてくるなど怖い話ばかりしています。
立場上最悪のことを言わなくてはならないのはわかりますが。気持ちがそれほど強くないと
生きていくのが嫌になってしまうのではないかと思います。
だから、芸能人が亡くなるなんて、ニュースは、本当に気持ちがざわつきますね。
どういう気持ちでこの難局を乗り越えていったらいいのか。
まずは自分の足元をしっかり見ることが大事なのかな。来年は、今までのどん底から、少しで這い上がれたらいいですね。