最後の単位認定試験、とりあえず前半戦終了しました
毎回思うけど、過去問は優しいのに、どうして本番は難しいのってね
といっても多分単位を落とすことはないと確信はしているのですが、
私としては全問正解をいつも目指しているのですが、そんなにうまくは行かなくて
必ず1問か2問は間違える、しかも何となく恥ずかしい問題をね
でも今回は私も全くマークしていない問題だったから、仕方がないと諦めています
教科書1冊頭に入れるなんてできませんからね
そして1,2日の後半戦に向けて小休止といきたいところですが
1日の試験が一番難しい「臨床家族社会学」という教科で
とにかく読んでいても意味が頭に入ってこない・・・
7年間で唯一単位を落としてしまうかもしれません・・・
まあ、完璧主義はすでに若い頃に返上しているので、1つくらい落しても仕方がないと思っていますが
できれば有終の美を飾りたいかな・・・
今日もものすごーい真夏日で、暑さに弱い私は盛岡の行き返りだけで、
自家用車でクーラーつけているのに熱中症になったかと思うくらい頭痛がしました
37℃とか38℃なんてところもあるみたいですが
私は33℃でもギブアップです
体調を崩さずに最後まで乗り切りたいです
毎回思うけど、過去問は優しいのに、どうして本番は難しいのってね
といっても多分単位を落とすことはないと確信はしているのですが、
私としては全問正解をいつも目指しているのですが、そんなにうまくは行かなくて
必ず1問か2問は間違える、しかも何となく恥ずかしい問題をね
でも今回は私も全くマークしていない問題だったから、仕方がないと諦めています
教科書1冊頭に入れるなんてできませんからね
そして1,2日の後半戦に向けて小休止といきたいところですが
1日の試験が一番難しい「臨床家族社会学」という教科で
とにかく読んでいても意味が頭に入ってこない・・・
7年間で唯一単位を落としてしまうかもしれません・・・
まあ、完璧主義はすでに若い頃に返上しているので、1つくらい落しても仕方がないと思っていますが
できれば有終の美を飾りたいかな・・・
今日もものすごーい真夏日で、暑さに弱い私は盛岡の行き返りだけで、
自家用車でクーラーつけているのに熱中症になったかと思うくらい頭痛がしました
37℃とか38℃なんてところもあるみたいですが
私は33℃でもギブアップです
体調を崩さずに最後まで乗り切りたいです