レンコンの部屋

日常の感じた事など

ただの筋肉痛

2013-08-27 09:00:33 | 日記
結局痛みに耐えられず、整骨院に行ったのが28日。

整骨院の先生は、この膝なら、治療しながらトレーニング続けても大丈夫って

その気になって、ウォーキングをしたら、ますます痛くなり、

それから毎日通院しましたが、治療の旅に痛みが増強している気がして

心配した同僚が痛み止めを1錠くれて、仕事したら、なんとあまり痛みを感じないで歩くことができたので

昨日勇気をもって、整骨院の先生に痛み止めを出してくれる整形外科の方に移りたいって話したら

快く紹介状も書いてくれて、先ほど言ってきました。


昨夜も痛くて、なかなか寝付けず、変な夢ばかり見て

気持的にはもしかして、ひざに別な病気でもあるのではないかって

心配しながら整形に行き、膝の写真を撮り、いざ診察してもらったら

何と、骨はきれいだし、ひざに水も溜まってないし、単なる、筋肉痛だねって。

痛み止めと胃薬を1週間分処方してもらって、特に電気かけるでもないし

運動会も出たかったら、自分の体と相談して出てもいいよだって


今までしなかった運動を(走るということ)急にやったから、膝を取り巻く筋肉が筋肉痛になっているんだって

なんだかそう言われたら、痛みが半減したみたいで

本当に膝の半月板とかで膝関節の変形で痛みを感じている人に、申し訳ない気がしました。

膝が痛い人の気持ちが分かったなんて、失礼だなって

自分で勝手に走って、自分身体痛めつけて、病院やら整骨院やらに行って

家族にも心配かけて、本当に自分が情けない人間だなーって反省しています。

今後は、少しでも足腰を弱くならない程度に、ウォーキングから初めて、

楽しみながら体を動かすようにしていこうと思っています。


人のこころって、原因がわかると、こんなに軽くなるもんなんですね。

わからないと不安で、痛みも強くなり、わかると、なーんだって楽になる。

私が勤務している緩和ケア病棟では、そういう、痛みは体の不具合を感じながら

生活している方ばかりなので、これからはもっと

患者さんの訴えに耳を傾け、共感し、

少しでも痛みが楽になるようなケアをしていかなくてはと、今日こそ肝に銘じました。



無理がたたって・・・

2013-08-26 14:48:34 | 日記
友達からのアドバイスを受けて、ウォーキングして

ジョギングして・・・・最後に走り込み

そうやって練習の内容を切り替えて、2日目、少し左太ももに違和感が

1日休んで昨日やってみたら、意外にジョギングが長く続けられて

体力ついてきたかも、いい感じ、でも、ちょっと膝が痛いかな・・・

最後に走り込みをしてみたら

走り始めてすぐに左大腿部がズキッと痛くなり、もうそのあとは、左足を引きずりながら自宅へ


運動会まで、まだ2週間前なのに

一体私は何をやっているのだろうって

運動会でやったならまだしも、やる前の練習で足を痛めてどうするの??

本当に我ながら情けない!!


整骨院に行くのがはばかれて、まずは患部を安静に

湿布と、両ひざに強力サポーターを購入し

ちょっと苦しい感じもあるけど、痛いよりは、我慢我慢


やっぱり、私には運動は向いていなかったのか、

それとも、夢中になりすぎる性格がダメなのか

どちらにしろ、これで、せっかくの運動会に参加できなかったら、

それこそ元も子も無いので

なんとか、足のコンディションが戻ることを信じてやみません。


年寄りの冷や水ってこういうことなんですね。

反省します。

でも、走って汗かくのって、結構気持ちよかったんだけどなー

今度は、無理しない範囲で走ることを楽しめればいいと思っています。

走る練習

2013-08-22 10:14:48 | 日記
地区民運動会の選手に選ばれてから、連日走る練習をしています。

最初はただやみくもに走ればいいと走っていたのですが、それが走れない。

最初の数メートルはいいのですが、100メートルなんてジョギングだって大変

身体がとにかく重くて、足が上がらず

それよりも、気持がもうすでに負けている。


どうして走れないんだろう。

どこも体に問題はないはずなのに

何でこんなに走れないんだろう。

そういえば、北海道大学に行った時もキャンパス内を

大勢の人が走っていたなーって

いろんなことを考えて、苦しくなる。


ただ、単純にかけっこの選手になっただけなのに

ここまで必死になって自分を追い込んで・・・


コーラスの仲間に走る練習をしていることを話したら

最初から走りこんじゃダメって

まずは体力つくりが大事だということで

歩いて、少しジョギングして、最後に少し走りこんでということでした。

昨日は早朝に、今日は準夜なので、洗濯とか終わってから歩いて走ってきました。

それでも、今まで、走るってことをしてこなかった私にとっては

かなりの運動で、毎日練習後は汗だくになり、シャワーを浴びて

着替えもだけど、頭も毎日2回洗っているから

髪の毛がちょっと心配。

どんどん薄くなるんじゃないかと思って・・・

まだまだ、暑いから、熱中症にならないように

少し楽しみながらできれば良いんですかね。

どうも、性格的に自分を追い込むことが好きみたいだから

困ってしまいます。


これで、少し体がしまってくれればいうことないかな。

ちなみに体重は全く変動ありません。

多分脂肪が筋肉になっていくから、体重は減らないかも。


地区民運動会

2013-08-18 21:01:58 | 日記
我が家は今年自治会の役員をしています。

役名は福利厚生。体育委員も兼ねています。

ということは、運動会などのスポーツ関係もお世話役をするということです。


そして、9月に行われる地区民運動会も役員として参加することになります。

12年に1回、回ってくるこの役。

確か前回はリレーの選手で参加し、見事にスタートで転んで最悪だったのを覚えています。


今年は50歳代の80M走

普段全く走っていない私にとっては、12年前の転んだのがトラウマになっていて

今年こそは、転ばないで完走できるように頑張りたのですが。


とりあえず、靴を本日購入し、モチベーションはバッチリなのですが

明日から、どのようにトレーニングしたらいいのか

もともと、短距離は苦手で、どちらかというと長距離がすきだったから

だからと言って、長距離も今では全く無理ですが・・・・・

とりあえず、足の速い人にポイントを聞いたら

腕をよく振って、モモを上げて

決して、前傾姿勢で行かないように!!

気持だけ先に行って、転ぶ確率が高いということでした。


9月8日まで3週間。

まあ、無理せず、アキレス腱など切らないように

そこそこ頑張りますかね。

まあ、久しぶりテンション上げて、頑張ってみます。

また、結果はお知らせします。

お盆のお勤め

2013-08-14 13:48:56 | 日記
今年は、姑と、夫の姉(看護学校の時の友達)がお盆にやってくるということで

夫は数日前から、家の大掃除を始め、私には休みを取るように命令し

いよいよ、明日来るという前日は、仙台の娘を仕事終わり出迎えに行き

夜10時近くに帰宅。その時はすでに花巻の娘一家も到着して大賑わい。

翌日は朝から、娘と、私で5人の子供の面倒を見ることになっていたのですが

うちの孫が(先日熱性けいれんになったばかりの)また、風邪症状が出てきていたので

いつ、熱が出るかわからない状態で、熱を気にしながらの子守でした。

夕方近くに姑がやってきたのですが、それまでの私はほぼ落ち着く暇もなく

フル回転で動きっぱなし。

大人9人と子供5人の夕飯はそれも大騒ぎ。

久しぶりに音声多重放送を聞いてるわと、姑たちは大満足。


翌日は、息子夫婦は仕事のため、結局私は気が付いたら2日間孫の面倒を見ながら

墓参りツアーに出発。

午前中いっぱいかかって、我が家から、親戚まで4件分の墓参りを行い

しかも、姑の帰省は3年ぶりのため、墓参りだけではすまず、親戚のあいさつ回りも同時に行い

炎天下の中、フラフラになりながら帰ってきたら

今度は、娘の旦那が待っていて、猛スピードで7人分の昼食を用意し、息つく暇もなく娘たちは旦那の実家に泊まりに帰って行き

まるで、抜け殻のようになりながら、今度は夕飯の支度。

我が家には長男の嫁がいるのですが、どうも、今回はあまり活躍せず

私一人で、熱中症になりかけながら、お盆のお勤めをしたという感じです。

ちなみに、今日は半日出勤で、今夜は夜勤入り。


仕事に行っている方が、もしかして落ち着くかも。

そんなこと言ったら、誰も来てくれなくなっちゃうかもね。

賑やかで、楽しいんだけど、ちょっと一人で頑張りすぎたかも。

これからは、皆に手伝ってもらうようにしようかな。