レンコンの部屋

日常の感じた事など

親としての自信って

2021-02-23 13:57:06 | 日記

末の息子は独身で、去年の春に埼玉から岩手に帰ってきたのですが、

高校卒業してからずっと、専門学校に入ると同時に一人暮らしをしているのです。

だから、大変な苦労もあったと思いますが、それが本人にとっては肥やしになっているんだと思います。

とてもしっかりしているんですよね。

だからか、時々、冷たく感じることがあるんですよね。

今回、スマホの機種変更をして、新しいスマホにデータを移行するのを一人で行ったことに関して、私はすごいって思ったんですが

息子に言わせれば、できて当たり前で、別にすごいことでもないというんです。

62歳のおばさんがラインから何から、移行出来たらすごくないですか?

友達に言ったらすごいって言ってくれたのに。

なんだか、この年になって、子供からそんな風に言われると、結構へこむんですよね。

なんでそんなに冷たいのかなって。

しかも、近くに来たんだから、1か月に1度は顔を見せてっていうのも、重いって言われて…

って言いながら、来月は連休取ったって言ってみたり、よくわからない。

訪問看護していると、いろいろな親子関係を見るんです。

そうすると、本当に親思いの息子さんだったり、娘さんがいたりするんですよね。

あんな風にやさしい子供にどうすれば育つのかなって、今更遅いですけどね。

それ考えたら、私は子育て中、自分のことばかりで、子供命みたいな生活はしていなかったなーって

酒は飲むはたばこは吸うわ、結構、力で子供たちを管理していた親だったなーって

そうなると、子供からすれば、今更、やさしくしてあげたいって思わないのかもしれないって思ったら

ものすごーく、悲しくなってしまったんですよね。

昔から、誕生日と母の日は好きじゃなかった理由は、私が、家族から査定される日って感じがしていたからだと思うんですよね。

まあ一人で、気が悪くなって、いじけてみたり、本当にあまのじゃくで面倒な人間だったなーって

こんな親は、面倒くさいから、嫌われて当然だなって、気づいたんですよね、夕べ。

そして、家族ラインで、一人反省したんだけど。

きっとうまく伝わってなくて、また始まったくらいにしか思ってもらえないんだと思う。

自分でも自分が面倒くさいからね。

その反省も込めて、午前中、屋根から落ちた雪を一生懸命下水に雪出しして、くたくたになりました。

自分が作ってきた家族は幻想だったのかもしれないって・・


やっぱり痛くなりました

2021-02-21 14:37:32 | 日記

私の体は雪かき使用になったのではありませんでした。

次の日、金曜日の夜から突然ものすごく両腕が痛くなり、腕をもぎ取ってほしいくらいでした。

でも、気温も上がり、敷地内にたまっている、雪出しをし続けているうちに、痛いけど動かせる程度になりました。

今日も朝から、2回雪出しをして、向かいのお宅に溜まっている雪も出してあげました。

我が家は住宅地で、向かいの家の間には車が通る道路があり、うちは家の前が道路のため、日当たりがとてもいいのです。

だから、家の雪は駐車場に撒くか、側溝に出すとどんどん解けるのです。

もちろん、道路に出してもいいですし、優雅tまでにも凝っているときはまた戻る感じで、出しっぱなしにはしないのが暗黙のルールかな。

それなのに、向かいの奥さんは、昔から、私たちがいないときに、自分の家の雪を、我が家の前にしっかりと出して、そのまま放置するのです。

黙って、側溝に入れてくれれば何の問題もないのに。

帰ってきたときに、びっくりするんですよね。

だって、家の前が雪だらけになっているんですから。

しかも、その雪は、自分の家のではなく、氷の塊だったりするから、車にぶつかると結構大変。

そしちゃら、今日は、旦那が、向かいの家の雪を一生懸命出し始めたんです。

そうか、されるより、してやったほうが気分がいいなって思ったんですよね。

奥さんだけの一人暮らしで、どういうわけか、いっつも仕事に出かけていて、家にほとんどいない状態だから

雪のお世話もほとんどしないというかできない感じなんですよね。

だから、明日とか、仕事に行っている間に、家の前に雪を出されるよりも、今日やってあげれば、少しはいいかなって・・・

午前中まで娘が泊まりに来ていて、一緒に手伝ってくれたから、すごくうれしかったです。

孫も今度中学生になるし、ミニバスをやっているのですが、身長も私と同じくらいになってきました。

足の大きさは26センチって言ってましたが、きっと、これから会うたびに大きくなっていくんでしょうね。

声変わりもし始めているみたいで、どんどん成長していきます。

私が、筋肉痛6日後に出るくらいまで年を取ってもおかしくないですね。

このまま春にはなりませんかね。もう雪はいいです。


春はもうすぐ?

2021-02-18 17:26:25 | 日記

先日また大きな地震がありましたね。

東日本大震災の余震と言っていましたが、10年もたつのに、余震なんですね。

東北、特に福島や宮城県は被害にあわれた方が多く、そのあとの大雨で家に雨漏りとか、地割れがあったり

岩手県はあまり大きな被害は聞かれませんでしたが、本当に自然には太刀打ちできませんね。

そして、この雪。

もういつまでと思うくらい降りました。

せっかく、土日にかけて大きな雪山を崩して、車を置くスペースを確保したと思ったのに、

また、50センチ近くも雪が降り、連日雪かきで大変です。

でも、この大雪のおかげで、私は体がかなりしっかりと出来上がったようです。

腰が痛くなることもなく、腕が上がらなくなることもなく、いったい、いつになったら筋肉痛が出てくるのかなと思ったら、もう5日。

今日痛くならなければ、もう痛くはならないんだと思うと、雪かき使用に体が出来上がったという証明ですね。

60過ぎても、体は進化するんですね。

雪は降りましたが、溶けるのも早くて、道路はもうびちゃびちゃ。

と思ったら、夕方にはカリカリに凍っています。

でもきっと、明日には、また解けるんですよね。

三寒四温という言葉がありますが、そうやって、春に近づいていくんですね。

3月過ぎれば、私も訪問看護師1年になります。

すごく早いような長かったような。

よくわかりませんが、このすごい雪の時期を、何とか乗り越えられそうだし、車の運転はますます上手になったような気がしています。

でも、そう思っていると、足元救われるから、いつでもハンドルを持ったら、緊張していなくてはですね。

早く、春が来ないかな。日差しは確実に春っぽくなってきていますからね。

白鳥が旅立って、春になるんですよね。待ち遠しいです。

 

 


まだまだ雪との闘いが続く

2021-02-06 14:32:46 | 日記

2月に入って、やっぱりというように雪の日が続きました。

今日は気温も上がってだいぶ溶けたから、一斉に雪を道路に出したりして山になった雪を解かそうとしていますが・・・

また、来週も雪マークが続くので、同じように雪山が高くなっていくんでしょうね。

雪除けもだいぶ慣れてはきましたが、60歳も過ぎると、腕や腰に来るんですよね。

昨日は前日からの雪もあって、朝から、嫁さんが孫を連れて雪かきに参加してくれました。

その気持ちがすごくうれしかったです。

一人でやるより二人って感じで、3人でやったから、なんとなく、早く終わったし、気持ちが軽かったです。

協力するっていいですよね。

困っている人がいたら助ける。共助ってことですかね。ちょっと大げさだったかな。

でも、助け合いの精神いいですよね。

今の日本人には忘れかけている感じがします。

自分さえよければいいっていう人が増えているような・・・

それだけ、気持ちに余裕がないんでしょうか。

人間ですからね、自分が一番かわいいに決まっていますけどね。

私も、確かに自分が一番かわいいと思ってはいますが、今は、自分より、自分の周りにいる人が気になるかな。

だから、元気のない人いないかなとか、私で力になれることあるならとか・・・

でも、大した力にはなれないけどね。

そんな風にしているから、すごく疲れるのかもしれないですね。

なぜか、ストレスでぜんそくがひどくなっているんです。

我慢しているのかな。でも、みんな我慢しているでしょいろんなこと。

そんな中で、楽しみを見出して、笑えるように努力しているけど、なかなかね・・・

とりあえず、今日は、確定申告書を作成して、医療費控除の計算もしたし

あとは、夫が、毎日膝が痛いって言ってるから、膝のサポーターでも買ってこようかな。

私より2歳も年が若い割には、年寄みたいに腰まげて、痛い痛いって・・・

水道工事が年齢的に限界にきているのかな・・・

早く春が来ないかなー