気管支喘息と診断を受けてもう4年になります
患者さんの前に行くと咳き込んだり、緊張する場面で咳が出たりと咳に悩まされていて
周りの人からも病院受診を勧められ、呼吸器の病院ということで今の個人病院に行ったのですが
吸入と内服薬は今と同じ、吸入の回数は咳の状態に合わせて1日8吸入までいいといわれていますが
この数日天候不順により、咳が大変です
咳がひどくなる要因は、気圧の変化と仕事のストレスと緊張感が高まったときなど思い当たることはあるのですが
そんなこと言っても、仕事はやめられないし、天候は私の力では変えられないし、今取り組んでいる試験なども一度決めたからには
ちょっと咳が出るからってやめることにはならないわけで、そうなると、咳をしながらも頑張るしかない
咳のし過ぎで喉は痛いし、ちょっといいかなと思っても、それが続かない・・
仕事場では咳エチケットで、マスクは欠かせない人になってます
かつては、マスクで口の周りが乾燥して荒れたりしましたが、今はスキンケアもしているから、そんなこともなくなりましたけど
咳込は意外と大変なことがあって、腹圧がかかるとちょこっと漏れが頻発してしまうので、例のものが必需品になるのです
ほんと、今はいい時代になりました
気管支喘息を治す方法ないですかね
水素水を1年半は飲んでいますけど、水素水では体質は変えられないんですね
根性でも喘息は変わらないし、以前ヨガの先生に話した時にはいいかもって思ったけど、結局それも長続きしなかったし
もともと喫煙歴が20年以上もあったわけで、肺と気管支がきっとボロボロなんでしょうね
だから、その影響もあるのかもしれないですね
まだ、骨まで響いてこないから湿布はしていないけど、ほんと困ってます
でも、京都の旅行中はそんなにひどくなかったから、きっと仕事のストレス、試験のプレッシャーはかなり影響していると思っています
早く試験が一つ終わればすこしはいいかも・・・・
患者さんの前に行くと咳き込んだり、緊張する場面で咳が出たりと咳に悩まされていて
周りの人からも病院受診を勧められ、呼吸器の病院ということで今の個人病院に行ったのですが
吸入と内服薬は今と同じ、吸入の回数は咳の状態に合わせて1日8吸入までいいといわれていますが
この数日天候不順により、咳が大変です
咳がひどくなる要因は、気圧の変化と仕事のストレスと緊張感が高まったときなど思い当たることはあるのですが
そんなこと言っても、仕事はやめられないし、天候は私の力では変えられないし、今取り組んでいる試験なども一度決めたからには
ちょっと咳が出るからってやめることにはならないわけで、そうなると、咳をしながらも頑張るしかない
咳のし過ぎで喉は痛いし、ちょっといいかなと思っても、それが続かない・・
仕事場では咳エチケットで、マスクは欠かせない人になってます
かつては、マスクで口の周りが乾燥して荒れたりしましたが、今はスキンケアもしているから、そんなこともなくなりましたけど
咳込は意外と大変なことがあって、腹圧がかかるとちょこっと漏れが頻発してしまうので、例のものが必需品になるのです
ほんと、今はいい時代になりました
気管支喘息を治す方法ないですかね
水素水を1年半は飲んでいますけど、水素水では体質は変えられないんですね
根性でも喘息は変わらないし、以前ヨガの先生に話した時にはいいかもって思ったけど、結局それも長続きしなかったし
もともと喫煙歴が20年以上もあったわけで、肺と気管支がきっとボロボロなんでしょうね
だから、その影響もあるのかもしれないですね
まだ、骨まで響いてこないから湿布はしていないけど、ほんと困ってます
でも、京都の旅行中はそんなにひどくなかったから、きっと仕事のストレス、試験のプレッシャーはかなり影響していると思っています
早く試験が一つ終わればすこしはいいかも・・・・