レンコンの部屋

日常の感じた事など

日光への旅

2017-11-28 17:04:41 | 日記

忙しいと言いながら、確実に予定をクリアして行っています

そして、今回は末の息子と夫との3人旅

独身の息子との3人旅は初めてで、本当は独身貴族の息子が私たち夫婦ために京都旅行をプレゼントしてもらう予定だったのですが

気が付いたら、一緒に日光に行こうということになり、今年は平成の大改修で、日航が話題になったので行ってみたいなーって思ったのです

ご朱印もたくさん集められそうだったし、どんなに強行スケジュールでも、頑張っていくと心に決め、何とか行ってきました

準夜勤明け、睡眠時間3時間程度でしたが、夫が運転手をしてくれたので、行きは半分寝ながら、そして、宇都宮で息子と合流しいざ、日光へ

 

土曜日は時間も午後になってしまったので、中禅寺湖や華厳の滝などを見て旅館に到着

ものすごい混みぐあいかと思ったけど、東照宮のすぐ近くの旅館で、温泉もほとんど貸し切り状態

旅館に行くまでの間に買ったビールやつまみなどを飲みながら、夜を明かそうと思いきや、疲れと便秘で、腹痛になり、早々に床に着きましたが

息子は夜勤明けの夜のテンションで、なかなか部屋の電気を消してもらえず、こういう時に若者との体力の差というか生活リズムの違いにちょっと壁を感じました

それでも、翌日は朝早くから東照宮に行くことにしていたので、しっかり朝食を食べ、8時半には東照宮へ

歩いて6分くらいのところだったので、車もそこに駐車したままでよいと言われ、ラッキーと思いましたけど

東照宮はとにかくたくさん歩かなければならず、そんなことをリサーチしてこなかった私は

スカートにヒールのあるブーツで、奥宮への階段は地獄のような苦しみでした

脚は痛いし、腿は上がらないし・・・ヒールの分足を高く上げなければならない、本当に大変でした

誰一人そんな恰好で階段を上がってくる人はいませんでした

次に来る時は、しっかりとスニーカーのような歩きやすい靴で望もうと思いました

それでも、最後まで歩き、ご朱印もいろいろなところでいただきました。

息子はもういいんじゃないと言っていましたが、さすが、夫は長年連れ添ってきただけあって、

私の大事に思っている気持ちを後押しするかのように嫌な顔一つせず、協力してくれました。

帰りは、仙台の娘の家に寄り、30分くらい顔を見てから帰宅

たっぷりの2日間でした

龍神破魔矢を購入し、早速仏壇に納めています

なんか、運気が上がっている気がします、(腰は痛いですけどね)

何事も、とらえ方次第だからね・・・・いいと思えば良いってことですよね

またさかさまになってしまいました残念


今日はのんびり

2017-11-08 11:28:25 | 日記

忙しい日々が続きました

昨日は深夜明けで、眠れないままの夜勤だったので、頭は痛いし、目の奥も苦しいし

歯も痛くて、左半分が痛くて、歯科の予約をして夜勤明けで家の近くなので見てもらいました

そしたら、歯には異常がなくて、歯の上の上顎洞のところ、つまり、咳・鼻水が続いていたから、その炎症が写真に映っていました

病院から抗生剤をもらっていたのに、熱もないし、自然に治ると飲まずにいた罰があったったのかもしれません

それから、朝晩と昨日から飲んだら、痛みのなく案り、咳はありますが、鼻水も少し落ち着いた感じで、ウソみたい

歯科の先生からも、少しゆっくりした方がいいですねって言われちゃった

それでも、自分で立てた計画は結構ハードで、基本的にボーっとしてられない性格だからだけど

今日はゆっくりしようと思ってます

それでも、資源ごみを出して、掃除して、コーラスの年間活動のまとめをしようかなーって思ったり、

はぎれを見つけたから、何か作ろうかなーって出して着たり、ケアリングの本を出してきて、読もうかなーっておもったり

そんなことしているうちに、午前中が終わってしまいますね

緩急ってありますけど、今日は緩の日ですね

明日はまた仕事で、急の日になりそうだから、英気を養っておこう・・・

そういえば、夕べ、夫が急に、やっぱり俺ってすごいよなーって、自分で自分をほめていました

確かにすごいとは思うけど、自分から言うと、そうだよっていいながらも、なんか、うっとおしいって思っちゃった

でもきっと、私もおんなじこと言っているんだろうなー反面教師だね、気を付けよう


折り返し地点かな?

2017-11-06 09:43:21 | 日記

この2カ月、忙しいイベントが続いていましたが、昨日2日間のELNEC-Jコアカリキュラムの研修担当をして

やっと先が見えてきた感じです。

そのイベントの前には祖父母参観があって、午後から、研修の準備で孫とバイバイってすると気に6歳の孫に号泣され、

急に寂しくなったのかな、ちょっとびっくりしました

この二日間はとても疲れました

研修はよく参加しますが、開催する側って、結構気を遣うんだなーって

私は初めてだったから、言われるがままって感じでしたが。主になっている方は相当疲れたのではないかと思います

今日は休みで深夜いり。

これから孫の誕生日プレゼントを買いに行ってきます。

孫も7人ですから、結構忙しい感じです。

でも、考えてみると、春と秋に集中してる感じですね

夏生まれがいないんですよね。不思議ですね。5月6月11月12月ちょっと離れて3月かな

だから今月は忙しいのかも

これでおもちゃ屋さんからはクリスマスのチラシも入っているから、何個買えばいいのか、わからなくなりますね。

こういうのを嬉しい悲鳴というのでしょうか・・・

今日も日差しが温かく、ホッとする感じです

いよいよこたつをしようと干しています

我が家の炬燵は電気を使わない、東北ならではのファンヒーターからの熱風を1メートルくらいの蛇腹のホースでこたつの中に入れるという節約型ですから

強弱が付きにくいのですが、夫は、弱にとか、強くって言います

素のt期はそのホースをファンヒーターから離したり寄せたりしています

そのホース、やっぱり熱くなるんですが、やけどすることはないです、学習するんですね

ただし、上に乗ってしまうとホースがへこんでしまうので、今年あたりはダメかな

2歳の孫が結構乗るのが好きだったから、でもそれもしつけていかなくてはと思ってます

今週末は久しぶりに実家に行ってリフォームした実家を見てきます、お墓参りもね

後は月末の日光東照宮への旅行末の息子と夫との3人の旅行、果たしてどうなることやら・・・天気と体調が気になりますが楽しみです。