レンコンの部屋

日常の感じた事など

登米森林公園に行ってきました。

2021-10-24 17:00:25 | 日記

NHKの朝ドラで有名になっている登米に行ってきました。

孫たちも連れていくとなると、アスレチックができるほうがいいと思い、登米森林公園というところに行ってきました。

今日は天気も良く結構暖かかったので、よかったです。

私たち夫婦と、息子と孫2人で行ったのですが、アスレチックにうんていのようなものがあり、

息子がやったのを見て、旦那も真似してやったら、結局途中で結構高いところから落ちて、踵を痛めたって今湿布しています。

2週間前に栗駒山登ってやっと膝の痛みが良くなったと思ったらと言っていました。

だから、年を考えずに体を動かしたりするからだと思いましたけど、そうも言えないから黙っています。

子供たちはアスレチックを何回も行ったり来たりして喜んでいました。

息子も一緒に遊んでいましたね。

私は1回だけやって、あとは、じっとしていました。

とりあえず、できることを確認すればいいかなと思って。

もちろん、うんていなんかはしません。

できないのわかっていますから。

人生で今が一番体重が重くなっているから、その体重を自分の細い腕で支えられるとは思えないので・・・

そういえば、登米という地名ですが、登米市の時は「とめし」と呼び、登米町というときは「とよままち」というみたいで

同じ字なのに、読み方が違うのってどうしてかなって不思議な感じがしました。

その森林公園はキャンプ場もあって、コテージとか、テントを張っている人もいました。

のんびりと週末を家族で過ごしているんだなーって思いました。

私たちは車で行って、その公園に行く前に「石ノ森章太郎ふるさと記念館」というところで観光してから

山に向かいl、アスレチックをしてご飯食べて帰ってきました。

まあ、息子の嫁さんは仕事だったので、日帰りで行くしかなくて

それでも、休日を遊んだなーって感じでしたね。

また、明日から、頑張ろうって思います。


栗駒山初めての登山

2021-10-17 09:59:16 | 日記

先週の土曜日に初めて山登りをしました。

と言っても、ほんの3キロコースで登山というほどではありませんが、一応頂上というところまで頑張って登りました。

前日からの寝不足と、朝ご飯を食べずに空腹との戦いで,フラフラしながらだったですが

原因はわかりませんが、とにかくとても大変でした。

霧が濃くて、足元は濡れ落ち葉で足場は悪いし、結構な坂だったので足は上がらないし

それでも、小学生や3歳の孫までスタスタと登っていくではありませんか・・・

いやー、本当に年を感じましたね。

息子がストックを持ってきたので、孫たちはそれを1本ずつ借りて、遊び感覚で登っていました。

最終的には、私が借りて、何とか最後まで登り切りました。

今度からは、ストックも買って、しっかりと体調を整えていきたいと思いましたが

とにかく、筋肉痛が数日前まで続いていましたね。

ふくらはぎがすごく痛くて、でもその痛さがなく案ると、また行ってみたいような気になるなんて

本当に不思議ですね。

登った次の日は体重より筋肉量が増えていて、基礎代謝も増えていたので、体年齢がいつもなら55歳なのが、52歳に若返っていました。

でもあっという間に元に戻るもんですね。

これを維持するのはちょっと難しいかも・・・

2年ぶりに妹夫婦とも会えて、本当にうれしかったです。

でも、ちょうど、看取りの利用者さんが麻薬を皮下注で行っていたので、帰ったら夕方には追加しに行くことになっていて

心から山登りを堪能するような、気持ちのゆとりが全くありませんでした。

それでも、行くことができたので、それで満足するしかなかったかな。

頂上から見た雲海、紅葉はまだそれほどではありませんでしたが

怖いくらい高いところに来てしまったなーって

娘と息子は登山経験者だったので、とっても満足していましたね。

それだけでもよかったかな。

散策とか、足場の良い山とかなら、行ってもいいかな。

体を動かしたり、自然に触れることって気持ちいいですよね。

年齢も私よりすごく上と思えるような人も結構いましたね。

栗駒山はルートがいろいろあって、自分に合ったルートで楽しんでいるようでしたが、とにかくリタイアしないで登れたからよかったです。

まだまだ、いろんなことにチャレンジできるんだなって思えてうれしかったです。