レンコンの部屋

日常の感じた事など

連日の真夏日

2021-07-18 12:02:29 | 日記

先週までは連日の雨でとにかく畑や庭の草が伸びたい放題でした。

そして、4日前くらいから雨が上がり、梅雨明けとなり、連日の猛暑

ますます草が伸びたいだけ伸びて・・・

私も訪問看護の仕事の合間に玄関先の草は1時間半かけて草刈りしたのですが・・・

ちなみに、この草は会社の畑や庭の草の話ですけど・・・

借りている家の娘さんから、どうも近くに住む親せきの人が、伸び放題の畑や庭の写真を撮って娘さんに送ったみたいで

お怒りのラインが来たと土曜日に話があり、

金曜日も、土曜日も、そして今日日曜日も連日草取りをしてへとへとです。

今日は息子が頼まれて草刈り機を使って、家の周囲の草を刈っているのですが、

とにかく、私も1時間半ほどいましたが、顔は真っ赤になり、汗だくで、頭痛がしだしたのでやめてきました。

一つ間違えると熱中症で命にかかわりますからね。

意地張って草刈りしたって、命がとられては元もこうもないから、

自分の体調を考えながら、外仕事はしないとと思いました。

その草刈りのために、私は長靴を初めて買いました。

昨年の冬は冬用の防寒長靴で、先日購入したのは、畑仕事用の長靴です。

岩手にきて40年。まさかここにきて、長靴を買って、草刈りをする羽目になるとは思いもしませんでした。

でも、今までだって、庭先に小さい畑で家庭菜園はやっていたんですけど

そういう時は、旦那の長靴だったりで、特に完全防備して畑仕事はしていなかったんですよね。

でも、ほんと、昨年から、じゃがいも植えたり、玉ねぎ植えたり、また収穫したりなど

経験したことがないことばかり経験しているから、わからないものです。

こんな感じでも、放送大学の勉強は続けているんですよ。

今回も単位認定試験は自宅での試験でしたが

初歩からの数学というのをとったんですが、

高校の時は数Ⅲをとって勉強したくらい数学が好きだったのに、今となっては、チンプンカンプンで

本当に悲しかったです。

放送を聞いているとわかる気がするし、練習問題も何となく解けるのですが・・・

基本がばっちり頭に入っていないから、ホントしどろもどろで、大丈夫かなって心配ですが

考えてもしょうがないので、もう提出しました。放送大学は趣味みたいなものですから、これからも続けていこうと思います。

とりあえず、クーラーの効いている部屋で、少し涼んで明日からの仕事、また頑張ろうと思います。

つくづく、何にもなく、普通に生活できるって、あたり前じゃないんですよね。

無理せず、体調に合わせて生活することが一番大切だと、本当に思います。

熱中症に気を付けて、この夏も乗り切らなくては・・・・

今週はいよいよオリンピックが始まります。

コロナでいろいろ言われていますが、やるとなれば、応援したいですよね。

選手の人や関係者の方々は本当に大変な思いをしてこの大会を乗り越えようとしているんだと思うから

何にもできない私たちは、応援するくらいしかできないから・・・


元気な体ってありがたい!

2021-07-06 09:06:23 | 日記

6月は18日まで連日看取りの方を担当していたために、一日も休めず、

ということは気持ちも休まることがなく過ごしていました。

そういうことは、看取りが終わった後は、その分反対に心が動くということで、気持ちが下がっていたんですね。

仕事のことに関して、いったい、なんでこんなにがんじがらめになってしまうんだろうかって

麻薬の機械などもつけていたし、連日の点滴もあり、状態観察もやはり麻薬を使っていたりしていたのもあって、

人には任せられなかったということもありましたけど・・・

でもまあ、言いたいことを言って、少し気持ちが晴れた6月の末にコロナワクチン2回目の接種がありました。

もともと喘息もあるから、接種後は30分置かれて、でも全然注射も痛くなかったし、当日も何ともなかったのに

翌日の夜から少しずつ体がだるかったり、頭が痛かったり

3日目には腕痛くなり、4日目には接種したところがかゆくなり赤くなってきて、我慢できないくらいかゆくて

夜、かゆい接種部位をシャワーで刺激したりあしてもっと赤くさせてしまい、仕方ないから、湿布して寝たら

翌朝には赤味も取れ、かゆみもなくなってほっとしたのもつかの間

そこからが地獄でした。

接種5日目、午後から体がなんかおかしい、だるいし熱がと思って測ると37.5℃

昼ご飯を食べていたけど、食欲なくて、横になっていたら、孫たちが2人で全部片づけてくれて

その後38.2℃まで上昇。カロナール300mg1錠服用しましたが37.2℃くらいまでしか下がらず

とにかく4年前のインフルエンザ以来の熱発で、どうにもこうにも具合が悪く

こんなに遅く副反応が出るのか、喘息がある割には喘息の症状は全くなく、とにかく熱と頭痛とだるさだけ

翌日も同様でカロナール500mgを服用した時だけスッキリとしましたが、それ以外は本当に何か役に立ったのと思うくらいの感じで

世の中の鎮痛解熱剤は本当に役に立たないと思いました。

病院に連絡して本当に副反応なのかできればカロナールを出してほしいと思ったのですが、とりあえず、明日まで市販の薬で頑張ってくださいって言われ

頑張った結果、翌日には熱が下がり仕事に行きました

本当に地獄のような日々でした

仕事だって、フラフラで本当は休みたかったけど、月曜日は一番利用さんが多い日で、

副反応で熱が出ていて、本当は休もうと思ったんですよねと言っても、

大変だったわね。でも来てくれてよかったわと言ってくれる人ばかりで、一人くらい、それなら休んでよかったのにって言ってくれないかなって思ったり、・・・

いいんだか、悪いんだかわからないけど、歓迎はされているんだなって思いましたけど。

というわけで、今日はたまたま午前中利用者さんがいない日になったので、休ませてもらい、このブログを書いています。

1か月以上ぶりで、久々にゆったりして、寝るときに、何にも考えずに横になれた昨日の夜は最高でしたね。

体がつらくなく、寝ることができる幸せ、当たり前だと思っていたことは当たり前ではないと本当に感謝です。

だから、体につらい症状があり、それが簡単に取り切れなくて苦しんでいるとするなら、

やはり、まずはそれをそり除いて休むことができるようにすることが大事かなって思いました。

車の運転も、無事に怖い思いもせずにできましたが、なんといってもスピードが出せないんですよ。

自分に勢いがないからか、制限速度ぎりぎりで運転していましたから。

当たり前かもしれませんが、山の中、誰もいなかったら、少しくらいスピードアップしていたのに、

全くそんな感じはなかったですね。

自分の体感ってこういうところにも表れるんだと実感しました。

とにかく元気が一番です。