先週までは連日の雨でとにかく畑や庭の草が伸びたい放題でした。
そして、4日前くらいから雨が上がり、梅雨明けとなり、連日の猛暑
ますます草が伸びたいだけ伸びて・・・
私も訪問看護の仕事の合間に玄関先の草は1時間半かけて草刈りしたのですが・・・
ちなみに、この草は会社の畑や庭の草の話ですけど・・・
借りている家の娘さんから、どうも近くに住む親せきの人が、伸び放題の畑や庭の写真を撮って娘さんに送ったみたいで
お怒りのラインが来たと土曜日に話があり、
金曜日も、土曜日も、そして今日日曜日も連日草取りをしてへとへとです。
今日は息子が頼まれて草刈り機を使って、家の周囲の草を刈っているのですが、
とにかく、私も1時間半ほどいましたが、顔は真っ赤になり、汗だくで、頭痛がしだしたのでやめてきました。
一つ間違えると熱中症で命にかかわりますからね。
意地張って草刈りしたって、命がとられては元もこうもないから、
自分の体調を考えながら、外仕事はしないとと思いました。
その草刈りのために、私は長靴を初めて買いました。
昨年の冬は冬用の防寒長靴で、先日購入したのは、畑仕事用の長靴です。
岩手にきて40年。まさかここにきて、長靴を買って、草刈りをする羽目になるとは思いもしませんでした。
でも、今までだって、庭先に小さい畑で家庭菜園はやっていたんですけど
そういう時は、旦那の長靴だったりで、特に完全防備して畑仕事はしていなかったんですよね。
でも、ほんと、昨年から、じゃがいも植えたり、玉ねぎ植えたり、また収穫したりなど
経験したことがないことばかり経験しているから、わからないものです。
こんな感じでも、放送大学の勉強は続けているんですよ。
今回も単位認定試験は自宅での試験でしたが
初歩からの数学というのをとったんですが、
高校の時は数Ⅲをとって勉強したくらい数学が好きだったのに、今となっては、チンプンカンプンで
本当に悲しかったです。
放送を聞いているとわかる気がするし、練習問題も何となく解けるのですが・・・
基本がばっちり頭に入っていないから、ホントしどろもどろで、大丈夫かなって心配ですが
考えてもしょうがないので、もう提出しました。放送大学は趣味みたいなものですから、これからも続けていこうと思います。
とりあえず、クーラーの効いている部屋で、少し涼んで明日からの仕事、また頑張ろうと思います。
つくづく、何にもなく、普通に生活できるって、あたり前じゃないんですよね。
無理せず、体調に合わせて生活することが一番大切だと、本当に思います。
熱中症に気を付けて、この夏も乗り切らなくては・・・・
今週はいよいよオリンピックが始まります。
コロナでいろいろ言われていますが、やるとなれば、応援したいですよね。
選手の人や関係者の方々は本当に大変な思いをしてこの大会を乗り越えようとしているんだと思うから
何にもできない私たちは、応援するくらいしかできないから・・・