なかなか気持が向かなかったのですが、やっと今日、平成30年度の医療費控除やって、郵送してきました
つくづく思うのですが、やっぱり、年を取ったんですかね・・・
今まであんまり苦に感じなかったことが、かなり自分にはっぱをかけないとやり始めることができないってことですものね
まあ、友達のことや、いろいろあったからだけど、最近本当に考えてしまうことが多いです
死生学の勉強を始めるから、本も読んでいるでしょ
そして、60歳になったからって、個人年金の払い出しが始まるって来て、手続きの書類がきたり・・・
いよいよって感じじゃないですか・・・
65歳までは働くにしても、それ以降は年金で生活だし・・・
本当に私の人生の終末に差し掛かってきたのかなって・・・
そういう意味でのカウントダウンが始まったと思うと、自分のためにはお金って使えないなーって思ったり
それでも、先日仙台に行った時に、4月の同窓会で着る服を買ってきたり・・・
やっぱり、60過ぎても素敵って思われたいし・・・
気持が行ったり来たりするんですよね
そんな中で、医療費控除の書類を作成するのに、朝からパソコンを立ち上げ
家族分の領収書と振り分けて、それでも、パソコンで計算してくれるから、昔に比べれば、全然楽勝でしたけどね
今日一日の日当分も還付されませんが、それだけ、病気も少なかったということだから、良しとしなくては・・・
それにしても、レシートの山も計算しないままで、嫁さんに家計のお金を預けたから、そのままゴミ箱へ・・・
元々家計簿は苦手だったんだけど、やっぱり私には無理だったなーって
良い時に、嫁さんに譲ったなって思っています
どう思っているかわからないけど、意外とうまくやっている方だと思います
いろんなことがあったけどね、ここまで来ると平和に暮らしたいもんね
感謝の言葉と、コミュニケーションかな・・
今日も、遅い昼ご飯を作っていたら仕事から帰ってたので、声をかけてなべ焼きうどんを作って二人で食べたの
こういう話をすると、職場の同僚は、お嫁さん無理しているんじゃないの
私なら、無理。逆に気を使わないでほしいって言われたことがあるんだけど
だとしても、そういう人もるんだろうけど、あんまり、心の中を探るようなことはしないようにしている
お姑さんと一緒の時も、うまくいっていると思ったら、娘が登校拒否になったときに、やっぱりね、いつかはそうなると思った、子供がかわいそうと言われ
ものすごいショックを受けてから、お姑さんとは打ち解けられなくなった・・・
言った方は忘れても、言われた方は忘れないってこと
だから、争い事が起きないように気を付けている(夫は別)
ひとまず、少し気持ちが楽になった一日でした