レンコンの部屋

日常の感じた事など

今年も医療費控除やりました!

2019-02-27 15:59:44 | 日記

なかなか気持が向かなかったのですが、やっと今日、平成30年度の医療費控除やって、郵送してきました

つくづく思うのですが、やっぱり、年を取ったんですかね・・・

今まであんまり苦に感じなかったことが、かなり自分にはっぱをかけないとやり始めることができないってことですものね

まあ、友達のことや、いろいろあったからだけど、最近本当に考えてしまうことが多いです

死生学の勉強を始めるから、本も読んでいるでしょ

そして、60歳になったからって、個人年金の払い出しが始まるって来て、手続きの書類がきたり・・・

いよいよって感じじゃないですか・・・

65歳までは働くにしても、それ以降は年金で生活だし・・・

本当に私の人生の終末に差し掛かってきたのかなって・・・

そういう意味でのカウントダウンが始まったと思うと、自分のためにはお金って使えないなーって思ったり

それでも、先日仙台に行った時に、4月の同窓会で着る服を買ってきたり・・・

やっぱり、60過ぎても素敵って思われたいし・・・

気持が行ったり来たりするんですよね

そんな中で、医療費控除の書類を作成するのに、朝からパソコンを立ち上げ

家族分の領収書と振り分けて、それでも、パソコンで計算してくれるから、昔に比べれば、全然楽勝でしたけどね

今日一日の日当分も還付されませんが、それだけ、病気も少なかったということだから、良しとしなくては・・・

それにしても、レシートの山も計算しないままで、嫁さんに家計のお金を預けたから、そのままゴミ箱へ・・・

元々家計簿は苦手だったんだけど、やっぱり私には無理だったなーって

良い時に、嫁さんに譲ったなって思っています

どう思っているかわからないけど、意外とうまくやっている方だと思います

いろんなことがあったけどね、ここまで来ると平和に暮らしたいもんね

感謝の言葉と、コミュニケーションかな・・

今日も、遅い昼ご飯を作っていたら仕事から帰ってたので、声をかけてなべ焼きうどんを作って二人で食べたの

こういう話をすると、職場の同僚は、お嫁さん無理しているんじゃないの

私なら、無理。逆に気を使わないでほしいって言われたことがあるんだけど

だとしても、そういう人もるんだろうけど、あんまり、心の中を探るようなことはしないようにしている

お姑さんと一緒の時も、うまくいっていると思ったら、娘が登校拒否になったときに、やっぱりね、いつかはそうなると思った、子供がかわいそうと言われ

ものすごいショックを受けてから、お姑さんとは打ち解けられなくなった・・・

言った方は忘れても、言われた方は忘れないってこと

だから、争い事が起きないように気を付けている(夫は別)

ひとまず、少し気持ちが楽になった一日でした


気持ちが重くて・・・

2019-02-17 10:17:12 | 日記

友達のお父さんは、結局病棟が変わりました

彼女の希望でもあったので、すごく晴れやかに、行った先の病棟で「またよろしくね」とあいさつしたそうです

しかし・・・

自治会の役員選考委員長で、寒い夜2日間に渡り家々をめぐり、役員のお願いをして、結局ちゃんと決まらず

この彼女の件もあり気持ちがズシーンと重くなっていたのに

さらに追い打ちをかけるように、私が毎日起きてすぐに今日の段取りをしてた、ディズニーファーム(ゲーム)が3月26日でアプリ終了!!

もうショック

2年間も毎日せっせと積み上げてきたのに・・・

この前スマホに変えた時にラインがうまく移行できなくて、ゼロになったばかりなのに

本当に、自分の楽しみが奪われていくようで、立ち直れないんです

もちろんそれに変わるゲームは、すぐに紹介してもらって始めてはいますが、今までと違うからまだ全然楽しめていないし

体の中から元気という気が抜けていく感じがします

何をとっても晴れやかな気分になれず、前向きにもなれず

自分でどういう気持ちになって折り合いをつければいいのかがわからない

ここは、やっぱり、時間という薬ですか・・・

良いこともあるのかな

こんな感じだから、医療控除の計算も全然やってないし

食事はとっているけど・・・・笑ってもいるけど・・・

なんか、心の底が重苦しい

力がわいてこない

夜は眠れていますよ、飲んでるからね・・・

お酒の量は年だから、そんなに大量には飲めないしね

今は我慢の時ですかね

 

 


友達って

2019-02-08 14:02:36 | 日記

私は友達がもともと多くはいない

昨年一人友達をなくしてしまったので、本当に数えるくらいしかいないのですが

その中の一人が、今私の悩みになっているのです

友達って、どういう人となるかというと、自分が尊敬出来たり、お互いに認め合えたり

価値観が一緒だったり、まあいろいろだけど、もちろん夫の姉のように腐れ縁でつながっている人もいるけど

基本的には、言いたいことって言えるのかなって思っているのですが

今、私が悩んでいる人は、言いたいことが言えないのです

まあ、友達ではあるけど、今はお父さんが入院している家族という立場だから、私もそこの職員であり

微妙ではあるけど・・・

いままでも、知り合いの人が親が入院してくることはあって、私がいることで安心だと言ってもらえたり

他の人には言えないけど、私には直接言えないことも言ってくれて、問題を解決したりストレスがかからないようにしてこれたのに

なぜか彼女は、私にではなく、直接病院関係者とむき合うために、ものすごいトラブルになっているのです

どうして一言私に聞いてくれなかったのかなと思いながらも、それも言えず、私はひたすら嫌な思いをさせてごめんねと平謝り

ただ、次々起こると私も、だんだん私の職場のスタッフに向かってどうしてそういう言い方をするんだという怒りの気持ちも出てきたり

自分の友達なのに、どうしてクレーマーのように周りに気を遣わせるような人なのって思ったり・・・

もちろん、100歩譲って一人で病人を抱えて、大変だとは思う

誰も相談もできず、女一人で頑張らなくてはならないのは大変だと思う

でも、それを、ちょっとしたことで、キレて抗議の電話をしてくるなんて・・・

私が間に入って、メールで聞こうとしていることも、だれがそんなこと言ったんですかって直接病棟に電話したりして・・・

情けないやらなんやらで、気持ちが落ち込んで、やる気も起きず

でも、そういうときの職場の仲間は優しいんだよね・・・

うちの嫁さんも話を聞いてくれるし、彼女にはそういう人がいないんだろうなと思うと、私は恵まれているんだなとは思うけど

とにかく、時間が解決してくれることを祈っています

彼女にも、お父さんとの大事な時間をこういうことで振り回したくないからね・・・

でも、これから先の、彼女との付き合い方は、ちょっと距離を置こうかなと思っています

ダメかな・・・