レンコンの部屋

日常の感じた事など

忘年会も終わりました

2017-12-28 10:46:42 | 日記

昨日、やっと忘年会も終わりました

「やっと」という言葉にはこの年末になってやるのっていう思いがつい言葉になって出てしまった感じですね

今年も残すところあと3日ですよ

そんな差し迫った時期に忘年会ですからね

まるで仕事納めみたいなものです

最近では私の中で恒例になった着物で行きました

でも、ものすごい雪の中、よくもまあ、着物で行ったなーって思いましたが

タクシーに乗り込むまでの家の駐車場も雪が積もっていたので、着物はおはしょりをして

足元はもちろん靴で、ホテルに言ってから草履に履き替えようと手に持ち

タクシーでホテルの玄関脇まで行きましtが、玄関の中に入るまでにも雪があるので、

タクシーの中で草履に履き替えたものの、ここで滑って転ぶわけにはいかないと緊張して

何とか、無事に会場へ・・・

もちろん、こんな日に着物を着てくる人はいないため、口々に素敵~と言われましたが

母の着物で、母は小さい人だったので、腕が短く下の襦袢が出てしまい

友達の襦袢をずっと借りてているんですが、袖がマジックテープで止まっているので、袖を取って、何事もなかったような顔をして参加しました

しかも、その友達がいつも着付けをしてくれるのですが、今回は大判のハンカチーフを半襟のようにつけて、重ね襟みたいにしてくれたから

本当にモダンな感じで、素敵でした

しつけのとれていない着物がこれでまた、日の目を見ることができてよかったなーって思いました

母はどうしてこんなに着物を買ったのか、一度も袖をとしていない着物ばかり、着物の数の割に帯がものすごく少なくて

それも友達からすると不思議だねって言ってました

それでも、それなりに着付けてくるから、私は幸せです

来年は定年までのカウントダウンの年です

もちろん、定年は一区切りで、その先がないわけではありませんが、自分の生き方を少し考えていかなくてはと思っています

仕事ばかりではなく、自分のこれからをじっくり考える年になるかもしれません

来年はまさに私の干支、戌年です

いろんな意味で、よい年にしたいものです


iPadに出会って1年

2017-12-21 10:17:33 | 日記

この一年はipadでゲームをたくさんしました

私の一番のお気に入りは、Disneyファームですね

毎朝布団から出る前に、チェックして、昼時間とか自分の時間を見てはチェックしています

後は、ツムツムですね。レベルは138なのですが、今までのハイスコアは7,423,627で、結構頑張っています

ハイスコアを出すマイツムはいつもアースラで、レベル50でスキルは5です

まだ1年だから、これからが楽しみです

後はポコポコとバブル2かな、つい先日から始まったポコタウンもおもしろくて、今はそれが一番かも・・・

 

今までは、カードゲームくらいしかしなかったのに、タブレットを手にした時から、すっかりゲーム三昧で

夫は最初お前は変わったとよく嘆いていましたが、今ではあきらめたのか、ゲーム画面を見ても何も言わなくなりました

私からすれば、現実逃避できるし、夢中になって時間を忘れられるから、たぶんすごくいいと思っています

後良いことは、お嫁さんとのコミュニケーションがものすごくよくなったことかな

ツムツムはお嫁さんが私の指南役ですから、いつもと、立場が逆になることでいいみたい

 

とにかく、熱しやすく冷めやすい性格で、まさに今熱くなっています

 

この前参加した認知症の部会で、今は電車の中とか、一斉に携帯を出してずっと見ている姿がとても異様だったという話を聞いて

私も携帯ではないけど、時間があるとタブレットを出してチェックしているって、何かに洗脳されているのかなって

検索とか、自分が探しているというより、向こうから与えられる情報が多いので、それをどのように自分のものとするか

情報過多の世の中で、先日も病気になったら、医師にお任せではなく、自分で選択する時代だって言ってたけど

専門職の人たちは,まさに、医療従事者である私たちは、患者さんや家族との向き合い方も今の時代に乗り遅れないように考えを変えていく必要があると・・・

 

話が飛んでしまいましたが、とにかく、一年ゲームをたくさんしてきました

もちろん勉強もしましたが、まだ、エンジンがかかりません

来年はカウンセリングの勉強でも始めてみますかね

認定心理士の資格は持っていますが、日々勉強しないと、意味がないですからね


師走ですね!

2017-12-20 12:29:12 | 日記

今年も残すところ10日ですね。

本当にいろんなことがありました。

一番大きい出来事は、我が家のリフォームですかね・・・

建売で購入したもともとの平屋の分をお風呂とトイレ以外全部リフォームしたのですからね

つまり、リビング・ダイニングと寝室ですね、あと洗面所

残すところは、お風呂場です

来年お風呂場をリフォームしてから、建て増ししたところの2部屋を徐々に変えていく予定です

 

私としては孫がピアノを習い始めたので、防音設備のある部屋を作ってほしいなーと思っています(まだ行ってませんけど)

でも、夫は私がこういう頼みをすると意外と喜ぶんですよ

やっぱり、何歳になっても、期待されて頼まれるのは嫌じゃないと思うし、私から頼まれることがうれしいのかな(のろけ見たいですかね)

 

「トットちゃん」という番組、楽しみで見ているのですが、黒柳徹子のお父さんが、奥さんのことをいつまでも愛していたって

家に帰ると、すぐにママって姿を探すという言葉が、ドキッとして

我が家も、夫は、帰るとすぐに私がいるかいないかを確認するんですよね

もちろん、車がない時点でいないとわかるのですが、いる場合、部屋にいないと、どこにいるんだろうと探すのです

 

若いころは、自分勝手で、何回も離婚を考えていたこともありましたが

36年も連れ添うと、よくいう空気みたいな存在で、いないと困るかな・・・って思います

もちろん、うざいと感じるときもありますけどね・・・

 

後は、仙台の娘が第三子を宿し、出血で2カ月近く入院して、夏休みの間、孫の世話を少しの時間でしたが見たことですね

本当に切なくて、自分の胸が張り裂けそうな日々でした

それも、今では、すっかり落ち着いて、それもこれも、娘も、娘の旦那さんも子供達もみんな頑張ったからだと思います

来年に入ってすぐに予定日が来るので、また、仙台に手伝いに行きますが

まずは無事に生まれることを祈っています

 

今年は中殺界と言われていましたが、定年を残すところ1年ということで、まだまだ、自分の気持ちは鬱々としています

でも、そういいながら時間が過ぎていくので、流れに身を任せ、できるだけ笑って過ごせるようにしていきたいです