80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急嵐山直通特急撮影~武庫之荘付近にて_15/11/29

2015-11-30 17:38:46 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
久しぶりに土曜日曜月曜と三連休でした
ここのところ仕事が忙しかったので、撮れなかった分を取り戻そうといくつかのポイントをまわってました

日曜のこの日は最近撮ってなかった、阪急神戸線を撮りに行きました
ちょうどこの日までが嵐山行き直通特急が運転されていたので、それを狙いつつヘッドマークが付いた一部のネタ車を撮りたいなと思ってました

また最近はラッピングがされた車両が走ってるので、それを意識して側面重視で撮ろうかと考え、
今回は阪急神戸線の武庫之荘付近へ向かいました
武庫之荘は桜の時期は賑わう場所ですが、今の時期はそうでもないので、また側面から狙いやすいので今回はここで狙いました



7000系7017F、直通特急嵐山行き、観光スポットラッピング列車
先日からラッピングがされた7017Fがこの日の高速神戸発の嵐山行きとして走ってました
このラッピングは神戸線の名所がラッピングがされ、本来は8032Fの2連とセットで2+6両の8連として神戸線を走ってます
ただわざわざ2+6の車両をチョイスした辺り、嵐山行きの列車に充当されるのでは?と思ってましたが、その通りでした
今シーズンの高速神戸発着はこの編成が走ったようです、今後ラッピング終了までは走り続けそうですね
ただし今まで高速神戸発着が付けていた『あたご』HMが付いてませんでした…
現在この編成の愛称を募集してるようなので、決まり次第京都線の『古都』のように専用ヘッドマークが付くのかもしれませんね



7000系7001F、直通特急嵐山行き、とげつHM付き
こちらは宝塚発着の今津線経由の嵐山行きです、こちらは従来通りっぽいですが、
よく見ると現在は今津北線所属車になってる7001Fでした、本線の2+6両を使わずに固定6連編成を使うようになってます
まあ6連車を使った方が分割する手間省けますからね
こちらも先日に幕を交換して嵐山行きを入れたと聞いたので、その内入るかと思ってましたがすぐでした


今回はこの場所はオフシーズンでしたが、桜の時期になったらまたこの場所で撮ってみたいですね
まあ人も多くて、撮るのも難があるとは思いますが