阪急箕面線では長らく走っていた6024Fがワンマン改造のために正雀車庫に回送されました
少し前にも7031Fも何かしらの工事で正雀入りしているので、箕面線所属車が3編成だけとなってしまいました
そのため箕面線代走編成の8040Fが箕面線運用に就くようになったので、早速撮っておきました

8040F箕面行き、8030F石橋阪大前行き
ここ最近は出勤前に箕面駅前でワンカット撮ってることが多いです
平日朝ラッシュ時に箕面行きと石橋行きが箕面駅前で離合することが多いので、それ狙いでコツコツと撮っています
そして今日は箕面線代走を始めた8040Fと以前から箕面線で活躍している8030Fが離合する可能性があるので、
チャンスと出勤前に狙いました、そして上手い具合に離合してくれたので箕面駅前で8000系並びを撮る事ができました
この離合写真はなかなか良い位置で離合しないことも多いので、撮れず仕舞いも多いのですが、今日は幸運に恵まれました
それにしてもこの光景が箕面線とは思えませんね…10年前までは行き先幕も無い車両が走っていた路線とは思えませんね

8040F石橋阪大前行き、8030F回送(箕面への送り込み)
ちなみにですが前日にも早朝から撮影していました…
この日は早朝から土砂降りだったのですが、8030Fの出庫回送が8040Fと離合する可能性があったので、
早起きをして悪天候の中で狙ってみました、まあこれもこれで良いかもしれませんね
8040Fの代走が始まった訳ですが、6024Fは当面は箕面線に戻っては来ないと思うので、
8040Fの箕面線代走はしばらく続くのかなと思っています…そのため箕面線での撮影も増えてくるかなと