80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

283系9連のくろしお回送を撮影~長岡京付近にて_24/08/12

2024-08-12 18:24:01 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は休みでしたが、墓参りとかいろいろ予定があったので特に撮影する予定が無かったのですが、
時間的に早朝のオーシャンアロー9連回送を撮る時間があったので、それだけピンポイントで撮りに行きました


283系HB631+HB601編成、回送(くろしお2号後の向日町回送) 
今日も多客期増結9連で上りがイルカ先頭だったので、天気が良ければ撮りたいと思っていましたが、
朝から晴れそうだったので撮影に向かいました、9連オーシャンは山崎駅やサントリーで何度か撮ったので、
今回は調子踏切での天王山バックでおさえました、この場所平日ダイヤだと被り率が高いので敬遠気味ですが、
まあ休日だし一度は撮っておきたかったので、今回はここにしました
何度か撮っているイルカ先頭のオーシャン9連ですが、山崎駅やサントリーカーブと比べて調子は撮影者控えめですね…
まあ編成後部の工場の影や架線柱の影とかが、敬遠される理由なのでしょうかね…まあ好みですけどね


683系B39+?編成、特急『サンダーバード1号』
オマケの続行のサンダーバードも撮っておきました、まあこの後は家に帰って法事なので、
天気が良く撮影日和でしたが、時間も無かったので帰る事にしました


以上です


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
283系、683系・・・JR西日本の第二世代車両の外観に隠される「もろさ」? (MAX☆225)
2024-08-13 20:04:56
この記事の写真に出てくる283系や683系特急形電車は、JR西日本の「第二世代車両」にくくられますが、前面をよくみると、5月にこのブログの記事コメント欄で当方が挙げた223系や207系などの第一、第二世代通勤・近郊形車両同様に、いま考えれば車体外観~特に前面に「もろさ」が隠されているのか?と思いたくなります。それもこれもやはり、福知山線脱線事故をきっかけに、JR西日本のその後の新開発形式では前面の衝突回避策はじめ車体の安全性強化がなされたため、どうしてもそういう印象を与えがちなのでしょうか?紀勢線特急「くろしお号」に現在も使われ続ける283系は、後継形式への取替のメドが全く立たないのが実情です、伯備・山陰線の「やくも号」に新開発の振り子特急373系が就役した事で、紀勢線「くろしお号」での373系導入への期待がささやかれますが、なにわ筋線の建設工事の進ちょくを見極める必要や、このたびJR西日本とJR東日本が車両設計の共通化で合意し、それに沿って共同開発設計にこれからかかる新型車両の就役が早くとも2030年前後になりそうなため、しばらくは紀勢線のくろしお号の車両は現状維持が精いっぱいになるのでしょうね?
返信する
Max☆225さま (1104F)
2024-08-13 21:02:19
良くも悪くも福知山事故で車両思想に影響受けた感じでしょうね…
近郊型も特急車も225系や貫通型683系のような標準タイプの先頭形状に統一して行った感じですね、多分あの形状が安全性や使い勝手のバランスが良いのかと思います

くろしお特急車への新型車両も課題が多いかと思いますしね…
273系のような振り子にするのか、なにわ筋線での運行形態をどうするのかとか、また白浜以南の閑散区間で6連での運行を続けるのか…などなど
そのため難しい判断を強いられているのかと思いますね
返信する

コメントを投稿