80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

北海道遠征10、寝台急行はまなす乗車_15/02/18-19

2015-02-24 22:13:12 | 鉄道(客車寝台列車)
北海道2日目の撮影を終えた後、札幌方面に移動しました、そこで軽く入浴+夕食をいただき夜の札幌駅へやって来ました
2日目の寝床は現在JR唯一の夜行急行列車である『はまなす』です

当初はトワイライトか北斗星で帰りたかったところですが、さすがに今チケットを取るのは容易ではなく手に入れることが出来ませんでした
ただ寝台列車には乗りたかったので次の候補としてはまなすを考えこちらはチケットを取ることができました
このはまなすに乗って札幌から函館まで乗りました
乗るのなら函館ではなく終点の青森まで乗るべきかもしれないですが、個人的に青森より函館近辺で撮りたい列車があるのと、
飛行機代が大阪~函館より大阪~青森の方が高いので、青森まで行かず函館までの乗車としました



DD51-1140牽引、寝台急行『はまなす』、札幌駅にて
札幌駅ではまなすを撮るのは二度目ですね、昨年撮った時は隣のホームからの発車だったのですが発車ホームが変わったので今では後方まで撮れませんね
またはまなすは機関車+客車7両が基本編成なのですが、この日は機関車と客車の間に回送の客車1両が入っていて全部で9両編成でした
そのため1両分前に停車したので撮影待ちしてた自分を含め面食らいました
ちなみにこの日は平日にもかかわらず撮影してたのが20人ほどと思ったより多かったです
昼間は撮影地でも混まなかったのでこれもある意味面食らいました、この日でこれなら休日や春休みになるとどうなることやら…



撮影もそこそこで車内へ移動しました、今回乗車したのははまなすでも人気席になる『のびのびカーペットカー』です
このカーペットカーはB寝台同様に横になれる席で、枕+毛布+ハンガーが付いていて床もカーペットなので暖かいです
またB寝台と違って料金も寝台料金要らずの座席指定席と同じ値段で乗れるのでかなりお得な席です
サンライズ瀬戸出雲にも似た席ののびのび座席がありますが、こちらは枕や毛布が無いのを考えると、はまなすのカーペット席は格別の席だと思います


このはまなすカーペットですぐさま就寝しました
乗車を楽しむべきかもしれませんが、この日は始発から撮影に出て翌日も函館で降りる時間考えるとそれほど睡眠時間を取れなかったので
少しでも睡眠を取っておくべきと考えました

そして函館駅が近づいた頃に目が覚めました、いい具合に目が覚めるもんですね…
寝過ごしたらどうしようと少々気にはなってましたが、大丈夫でした



ED79-13牽引、寝台急行『はまなす』、函館駅にて
函館駅に着いたので下車、せっかくなのでED79が連結されたので撮影しました
ただすぐさま前照灯がハイビームでずっとそのままだったので撮影は厳しかったです、まあこればっかしは仕方ないですね

そして撮影を終えた後、雪の残る深夜の函館駅を出ました

北海道遠征9、JR千歳線撮影~島松付近にて_15/02/18

2015-02-23 22:26:41 | 鉄道(JR北海道)
JR千歳線、島松~北広島間でトワイライト+カシオペア撮影時に撮ったJR北海道の車両です
前日は13時頃からトワイライトまで、この日はトワイライトからカシオペアまで撮ったのでちょうど午後の列車を一通り撮れた感じですね



キハ283系、特急『スーパーおおぞら7号』
これは幕がLEDなので撮りにくいですね…できれば特急の幕は看板か絵がいいですね



キハ183系、特急『北斗12号』
思えばこのキハNN183系の代走ではない特急北斗は撮った事が無かったんですよね…
前回来たときはNN183系運休中で従来のキハ183系の4連の北斗とかしか走ってなかったんで、今回ようやく撮れました



735系A101編成、普通
試作車の735系ですね、少数編成なのでいつ来るか撮れるか分からなかったですが運良く会えました



キハ261系、特急『スーパーとかち5号』
これからのJR北海道の標準特急車になりそうなキハ261系です、これからはこれが増えてくるのかな…


以上です

北海道遠征8、トワイライト+カシオペア撮影~島松付近にて_15/02/18

2015-02-23 22:13:03 | 鉄道(トワイライトExp)
JR室蘭本線の社台~白老間で下り寝台特急3連続を撮った後、折り返しの上り寝台を撮るためにJR千歳線方面に移動しました
前日も行った千歳線の島松~北広島間で撮りました



DD51-1102+DD51-1095牽引、JR西日本、寝台特急『トワイライトエクスプレス』、大阪行き
北斗星が遅れたためにこの場所への移動も余裕が無かったので、間に合うか微妙なとこでしたが何とか間に合いました
前日の感じから人が多くて場所があるかな?と思いましたが、この日は曇りのせいかそれほどではなく4人ほどがいただけでした
幸いにも前日と同じポジションが空いてたのでその場所で撮りました
この日は曇ったものの、ほどほどに雪があるので雪国っぽい感じになったような気がします


この後、上りのカシオペアも撮ろうとこの場で待ち続けました
先にいた同業者さんもトワイライトを撮ったところで行ってしまって、結局カシオペアは一人での撮影になりました
曇りの日に雪国で一人だと寒いのもありますが、寂しいですね…



DD51-1142+DD51-1143牽引、JR東日本、寝台特急『カシオペア』、上野行き
相変わらず曇り続けてましたが、おぼろげながら見える太陽も徐々に傾いてきたのでそれなりに暗くなってました
まあ撮れないほどではなかったのでそれほど問題なかったですが
これも雪国っぽい絵になったかな…


カシオペアを撮った後、ここでの撮影は終えて札幌方面へ向かいました

北海道遠征7、寝台特急3本撮影~社台付近にて_15/02/18

2015-02-22 19:29:22 | 鉄道(トワイライトExp)
北海道遠征2日目、まずは苫小牧で起床です
そして苫小牧始発で室蘭本線の社台駅へ、昨年も行った社台~白老間の踏切で撮影です

ここでの目標は今回の遠征での最大目標である、寝台特急『カシオペア』『トワイライトエクスプレス』『北斗星』です
下り寝台が3本揃うこの日を狙っていきました



DD51-1143+DD51-1142牽引、JR東日本、寝台特急『カシオペア』、札幌行き
ようやくまともに撮れたと思います、昨年もこの場所で撮影しましたがその時は遅延したのと、
さらに撮影失敗して後方が架線柱にかかってしまったと言う痛い失敗がありましたので、そうならないよう万全を期しました

ただ今回はダイヤ通りには来ましたが、天候が微妙でこの日はほとんど曇り空でした
初日と翌日3日目は天候が良かっただけに、この日だけ曇りだったのは残念です



DD51-1095+DD51+1102牽引、JR西日本、寝台特急『トワイライトエクスプレス』、札幌行き
続いてやってきたトワイライトエクスプレスです、これはここでの撮影は初めてです
カシオペアの続行で前が詰まったるのか徐行状態でやって来ました
このトワイライトエクスプレスとカシオペアは天候さえ良ければ、この場所では朝日が当たってかなり光線がいいのにな…
これだけは今回遠征の悔いが出た部分ですね



DD51-1137+DD51-1083牽引、JR東日本、寝台特急『北斗星』、札幌行き
続いて3本目の北斗星です、この日の北斗星は車両不具合のため遅れてやって来ました
当初は1時間30分遅れで長万部まで来てましたが、この辺では1時間10分遅れまで回復して来ました、以外に回復するもんですね…
ただこの時間になっても曇り空は晴れず、残念です

またここでの北斗星の遅れは地味に痛いのですよね…この辺は普電が少なく定刻通りならすぐに普電がくるのでそれで移動できるのですが、
遅れると次は2時間後と移動に苦慮するのですよね、結局今回はその2時間後の普電で移動することになりました



キハ281系、特急『スーパー北斗1号』
トワイライトの後に来た特急です、この時は少しだけ雲の間から日が差してきてました
もう少しだけタイミングがずれてくれたらと、一緒にいてた同業者さんと残念がりました


この場所は今回で二回目でしたが、なかなか撮影が難しい場所ですね…
この社台牧場通り踏切は一見、スペースが広くキャパが多いっぽいですが北斗星等の長編成だと架線柱が結構気になるのですよね
架線柱で後方が切れないように撮るとなると結構、アングルが制限されます
この日は2人での撮影でしたが問題なかったですが4~5人以上だと譲り合いや高さ稼ぐ等色々難しくなりますね
それにあまり線路に寄ると後方から来る列車が結構飛ばすので危ないですし、もしこれから狙う方がいたら注意してください
まあこの撮影ポイントが賑わうのもあと一年無いでしょうが…

ここで北斗星の撮影後、社台を後にして次の場所へ移動しました

阪急宝塚線ダイヤ改正が発表されたようです、その2_15/02/22

2015-02-22 18:32:13 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
先日、3月21日の阪急宝塚線のダイヤ改正の詳細な時刻が発表されたので、それを一通り見てみました
それについて軽く思ったところを

ダイヤ改正の主な点は、ほとんどが朝ラッシュが変更点ですが
・『通勤特急』新設(川西能勢口始発)で停車駅は川西能勢口、池田、石橋、豊中、十三、梅田でダイヤ改正後の唯一の10両編成、最後尾は女性専用車あり
・『特急、日生エクスプレス』は川西能勢口での10連増結しないことにより所要時間短縮
・『通勤急行』は消滅し『急行』に統合(停車駅に蛍池が追加)
・『通勤準急』は消滅し『準急』に統合(停車駅に岡町、曽根が追加)

こういった点は1月に発表されていましたが、詳細な時刻が今回発表されました、それを見ましたがそれによると…

従来の宝塚発の梅田行き『通勤急行』5本の時刻に『通勤特急』が設定、その分宝塚発の速達列車が減少します
それを補うため箕面発の『通勤準急』の時刻を宝塚発『急行』にスライド、その代わりに宝塚発の『普通』を箕面発の『普通』とトレード
そんな感じのダイヤですね…

今回のダイヤ改正は能勢電鉄+川西能勢口駅を重視したものでしたが、その分他の駅が割を食う形になると思ってましたが、
箕面線が一番割を食うことのようですね、宝塚~雲雀丘花屋敷も割を食いますが
箕面発の『通勤準急』が『準急』に格下げだけではなく、本数も『通勤準急』6本+『普通』3本→『準急』3本+『普通』6本になるようです
また宝塚~雲雀丘花屋敷間も10連『通勤急行』が無くなり、宝塚発『普通』も減少する分窮屈になりますね

まあ悪い点ばかり書いてもしかたないので、向上する点は
川西能勢口発の10連『通勤特急』は能勢電鉄の『妙見急行』に接続するので、川西能勢口利用者だけでなく能勢電鉄利用者にも座っての通勤が可能になるのと、
『日生エクスプレス』もあまり変わらないかもしれないけど所要時間短縮なので、日生中央や能勢電沿線の利便性大幅アップ
(この点はJR宝塚線の川西池田への対抗でしょう、これによってどれだけ乗客を奪えるかどうか…)
それと『通勤急行』が『急行』に統合されたとこにより、蛍池への停車本数が増加します
(まあこれはどちらかと言うと副産物っぽい利点です)

はたしてこういった改正が吉と出るか凶と出るか…
阪急沿線民としては阪急に頑張って欲しいところですね、減便だけは勘弁ですが