80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

EF200-10の56レを撮影~調子踏切にて_17/07/22

2017-07-22 18:19:30 | 鉄道(JR貨物_EF210等JR直流機)
今日も熱い一日でしたが、撮影に行きました

福通貨物56レがEF200だったのと、トワイライトエクスプレス瑞風が山陰下りルートだったので、
両方撮ろうといつも通りに山崎方面に行きました、今回は山崎~長岡京間の調子踏切に行ってみました
有名撮影地ですが何気に行った事が無かったので、今回行ってみることにしました



EF200-10、56レ
今日は暑かったものの、天気が良かったので文句無い条件で撮れました
それに人気撮影地だけあって天王山をバックにいい風景で撮れますね
ただ複々線区間の対面アングルなので被りが怖かったです、この時も遅れ下り貨物がやってきてて、
ギリギリ何とかなった、立ち位置しだいでは被ったかもしれない状況でした
まあ遅れが無かったら56レは大丈夫っぽいですけど


この後、トワイライトエクスプレス瑞風もくるので待ちましたが…



こちらは見事に被ってくれました…こちらもあまり被らないようですが、遅れ貨物の影響でしょうかね?
まあ瑞風の方は今後も撮る機会があるので、また次回狙おうかと思います


今日はとにかく暑かったので、これで帰りました

阪急1003F「宝夢」を撮影~岡町駅にて_17/07/20

2017-07-21 20:50:33 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
昨日、早朝貨物を撮って一度帰宅した後、再度撮影に出かけました

天気が良かったので家に篭るのも勿体無いと考えたものの、特にネタも無くまた暑かったので、
手軽にと阪急の駅撮りをすることにしました



1000系1003F、急行梅田行き、ラッピングトレイン『宝夢』
阪急宝塚線のラッピングトレイン『宝夢』です、この『宝夢』と神戸線の『爽風』は先日ヘッドマークが交換されたようです
予告無しのいきなりだったのでやや面食らいましたが、とりあえず撮れる時にと撮っておきました


この日は神戸線方面にも行って『爽風』もと狙いに行きましたが、走ってなかったので撮れませんでした
そちらはまた次回ですね

早朝の貨物を撮影~名神クロスにて_17/07/20

2017-07-20 19:51:29 | 鉄道(JR貨物_SRC)
ようやく関西でも梅雨が明けました
梅雨の期間は休みでも撮影にいけないので、やや不完全燃焼気味でしたがようやくですね

とりあえず今日は天気が良さそうだったので、名神クロスに貨物を撮りに行きました



M250-6+M250-1、51レ
もうちょっと日差しを期待しましたが、やっぱり地平線近くに雲があったためとりあえず撮れたといった所でした
これからはどんどん日の出が遅くなるので、名神クロス近辺での工事を考えると、
この場所でスーパーレールカーゴを撮るのはこれが最後になってしまうのかな…



EF210-165、53レ
続いて福山レール大阪行きです、まだまだ太陽が弱いですね



EF210-5、55レ
福山レール岡山行きです、この頃になるとようやく太陽が出てきました
今日の熱い一日が始まりですね


とりあえず今日は早朝貨物だけ撮ってここを後にしました
日が昇るとどんどん暑くなるので涼しい時間の内に戻ることにしました

阪神本線を撮影~大物駅にて_17/07/14

2017-07-16 18:59:46 | 鉄道(阪神電気鉄道)
阪神方面をぶらぶらと大物駅へ向かいました

山陽電車の6000系が甲子園駅の上り線に停まっていたので、
もしかしたら梅田まで行っての折り返しとかするのかな?と大物駅でしばらく撮ってみました
結果的には梅田方面へは向かわず、尼崎の車庫に行ったので試運転は撮れませんでしたが…
ただ天気も良かったので、色々撮ったりはしました



5700系5705F、普通
新型のジェットカー5700系です、あまり意識してなかったですがすでに第四編成5707Fが尼崎に停まっていたので、
そうなると旧型ジェットカーの置き換えが進むと言うことなのですね
あまり油断していると撮りそびれるかも


以上です

山陽電車6000系を撮影~甲子園駅にて_17/07/14

2017-07-15 20:59:01 | 鉄道(近畿ローカル鉄道)
先日、神戸線方面をぶらぶら回っていると、阪神本線で山陽電車の新型車6000系が甲子園駅に止まってました



6000系6002F+6003F、試運転
すでに6000系がデビューして3連でローカル運用についていたのは知ってましたが、
ちょっと後回し気味になってたので撮りそびれてました
この日は運良く、3+3連で阪神本線の試運転をしていたのでそれを撮る事が出来ました
ただ撮れたのは停車してるところだけで、走行してるところは撮れませんでした…
まあ阪神本線での試運転スジとかは知らないですからね
おそらくその内、直通特急とかで走り出すと思うのでそれからでもいいかなと
また久しぶりに須磨方面とか行ってみようかな…


以上です