80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急伊丹線、代走5118F撮影~稲野付近にて_18/01/12

2018-01-13 15:45:45 | 鉄道(阪急電鉄神戸支線)
昨日、山崎界隈での撮影後に阪急神戸線方面に向かいました

阪急伊丹線で代走編成の5118Fが走っているようなので撮りに行きました



5118F、普通塚口行き
阪急の代走編成は色々撮れてますが、この伊丹線代走編成はなかなか走らず、
撮る機会がありませんでしたが、ようやく撮ることができました
伊丹線では車両故障等がない限り、この5118Fが走ることはないのですが、
今回は他の編成の検査とかの都合のためか、運用入りすることになったようです
それにしても普段は中間車になってるためか、先頭車が汚いですね



3054F、普通塚口行き
この日の相方は3054Fでした、伊丹線の注目編成になる7034Fは先日に正雀送りになったようで、
7034Fの動きも気になります、それと最古参の3050Fも気になるところですね



稲野駅付近での並びも撮影しておきました
できれば5118Fと上記の編成との並びも撮ってみたいところですが…機会はあるかな?


以上です

開発が進む名神クロスで撮影~山崎付近にて_18/01/12

2018-01-12 17:28:21 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
年末繁忙がようやく終わり、やっとまとまった休みが取れました
それに今年初めての晴れの休日なので撮影に出かけました

特にネタも無かったので、まずはぶらりと山崎界隈へ向かいました
そして現地に着いたものの北陸の悪天候のためサンダーバードや富山貨物は運休、
さらに米原での信号故障とかもあって東海道貨物も来るかどうか不明だったので、
今回は名神クロスあたりで適当に撮ることにしました
ただ久しぶりの名神クロスは結構開発が進んでいました…



287系HC605編成、特急『くろしお3号』
特にネタのない中で撮れたパンダくろしおです、ただ何度も撮っているので今回は思いっきり広角で撮ってみました
こう見るとついに住宅建築が始まったか…といった感じです
この住宅だけならまだ撮れますが、その横の区画も土台が完成してるので、
そう遠くないうちに貨物等長い編成は撮れなくなるかと
手前の区画もブロック塀を用いて作業をしていたので、こちらもそろそろかと…
名神クロスの終焉が見えてきましたね


もうここで撮る機会はほぼなくなるかな…6両程度ならなんとか撮れるかもしれないけど、
ほかの撮影地を開拓していかないといけませんね

阪急宝塚線のHMを撮影~豊中駅にて_18/01/05

2018-01-05 18:44:48 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
ようやく長かった連勤が終わり、新年最初の休みが取れました

休息も必要ですが、鉄分も欲しいところなんで撮影に出かけました
ただようやくの休みなのに天気は悪天候です、そのため近場で軽くに済ませました
阪急での新年恒例の「初詣ヘッドマーク」等を狙いに行きました



9009F、普通梅田行き、初詣HM付き
初詣ヘッドマークの掲出期間はそう長くなく、今日しか機会がなかったのですが何とか撮れました
本来なら効率重視の岡町駅に…と思っていたのですが、道中で乗ろうとした急行が「初詣HM」付き車でした
またこの後続の普通も「初詣HM」付き車だったので、のんびりと岡町駅に向かうとHM付き車自体数が多くないのもあって、
初詣HMを撮りそびれる可能性もあったので、場所は妥協して豊中駅で撮影することにしました
撮影環境的に縦アングルのほうがしっくりくる感じだったので、縦で撮影です



1003F、普通梅田行き
目当てが撮影できた後も、しばらく撮影しました
長らく「宝夢」ラッピングが施された1003Fも先日ラッピングが解除されたようですね
ラッピングのない1003Fは久しぶりに撮りました



1009F、特急日生エクスプレス梅田行き、西国七福神めぐりHM付き
こちらも新年恒例のヘッドマークですね、こちらは掲出期間は長めですが撮れる時にと押さえておきました


新年最初の撮影は悪天候でパッとしませんでした、次の休みも悪天候予報なので晴れの日に撮れるのはいつになるのやら…

2018年、新年あけましておめでとうございます

2018-01-01 20:53:32 | 日記(鉄道ネタ)
新年あけましておめでとうございます

昨年はこのブログを閲覧してくださった皆々様、ありがとうございました
今年もいろいろ撮影に行こうと思っているので、よろしくおねがいします

僕は未だ年末年始の業務に追われていて、まだ数日は休みなしです
ただそれ以降は、そこそこ休みが取れそうなのでそこまで頑張ろうと思います

昨年は中国四国等、西日本方面ばかり行ったので、東海や東日本方面が手薄になったので、
今年は東に行く頻度を増やそうかなと思っています
引退が予告されている、あるいは予想される車両もいるのでその辺も狙っていきたいですしね



そして今年の年賀状で使用した写真です
年末付近までは昨年に何度も行ったSLやまぐち号を使う予定でしたが、
富士山バックのドクターイエローが撮れたので、今回はシンプルにこの写真で行くことにしました
富士山も新幹線も日本の象徴ですからね


果たして今年はどんな一年になるのかな…
またいろいろ撮影に出かけたいと思います