80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

きかんしゃトーマス号を撮影~抜里付近にて_21/07/19

2021-07-22 19:14:59 | 鉄道(SL)
千頭行きのきかんしゃトーマス号を撮影後、次は新金谷行きを撮るために場所を移動しました

今回は有名撮影地の抜里~家山間の茶畑で撮る事にしました
この場所も混雑すると撮りにくそうですが、平日なので僕含めて3人ほどとのんびりとした撮影でした


C11ー227(トーマス号)牽引、旧客7両+E102(補機) 
この頃になると雲が増えてきてましたが、通過時には晴れての撮影ができました、まあ山の方がちょっと曇ってますが…
それにしてもなかなかの長編成ですね…小型のSLで煙もパッとしないですが、客車7両+補機と言う事で、
なかなかの超大編成の客レとなってますね、トーマス号もいいですが素のSLでの7両も撮ってみたいです


後撃ちでも撮りました、こう見ると旧型EL牽引の客レですね
何気にこっちの絵もいいかもしれないです、下手したらこっちの方がSLより貴重かも


21000系21001+21002
その後の南海列車も撮りました、何気にこちらも日が差しての撮影だったので大満足です
ただ日が差したのはここまででしたが


初めてのきかんしゃトーマス号、大井川鐡道のSL撮影でしたが、思ったよりもいいかもですね
正直な所、遠征の手間がSLやまぐち号と同レベルなので、やまぐち号と大井川SLを比較してしまい、
非電化で全力、煙もモクモクのやまぐち号を優先しがちで、大井川は魅力負けをして、後回し気味になってました
ただ7両+補機の超編成客レなのが、大井川SLの魅力として興味を持ちました
まだまだやまぐち号がSLで復帰し無さそうなので、また機会があれば大井川鐡道のSLを撮りに行きたいですね

きかんしゃトーマス号を撮影~崎平付近にて_21/07/19

2021-07-20 20:47:16 | 鉄道(SL)
昨日、日帰りで大井川鐡道に行ってました

SL北びわこ号が終了し、またSLやまぐち号も運転が無いので昨年以来SLに飢えてきてました
かと言って未だコロナもあるので、宿泊込みの遠征は避けたかったので、そうなると日帰りで行けるSLということで、
大井川鐡道に久しぶりに行こうと前々から計画していました
当初は6月中に一回行こうと考えてましたが、休日と天候のタイミングが合わず、結局先送りと…
そこで梅雨も明けて、混雑も避けれる平日の運転日狙いと言う事で、昨日日帰り遠征してきました

早朝から新幹線+在来線+大井川鐡道と乗り継いで、まずは大井川本線の終点付近、崎平付近へと向かいました


C11ー227(トーマス号)牽引、旧客7両+E102(補機)
この日は天気が良い日でしたが、平日と言うのもあって人気撮影地でも撮影者は僕以外はほとんどいなく…
そのため混雑すると撮りにくい、被り付き望遠アングルで撮ってみました
初めての「きかんしゃトーマス号」の撮影でしたが、再現度半端ないですね…
その為かピカピカのトーマス号と、ボロボロの旧客とでアンバランスさが出てるかもですね
今日も鉄じゃない同僚に写真見せたら、合成写真だと言われてしまったりとか…
ただやっぱり大井川鐡道の名物だけあって、SLとしても中々の魅力ですね
個人的に感動したのは旧客7両牽引ですかね…さらに補機付きなので、なかなかの超大編成になんですよね
まあ補機付きなためか煙はパッとしませんでしたが


21000系21002+21001
元南海の21000系の普通列車ですね、何気にこれも個人的に狙ってました
大井川鉄道のもう一つの魅力、元南海、元近鉄の車両が普通列車として走っていることですね
特に21000系はもうここでしか走っていないですからね、今回は金谷から崎平まで乗りましたが、
ロートル感満載で乗り鉄としても楽しめました


16000系16103+16003
それと元近鉄の16000系です、車両自体は近鉄南大阪線でまだ走ってますが、
すでに塗装変更されたため、旧来の近鉄特急カラーで走るのはここだけですね…
今回、南海車近鉄車は大井川第二橋梁で撮りましたが、なんか吉野川で撮ってる感が…


この崎平付近ではここまで撮った後、次はELかわね路号を撮りたい所ですが、
移動列車の兼ね合いで、この場での撮影はスルーして次の撮影場所へと移動しました…
大井川本線も列車本数が少ないので、移動には苦慮しますね

阪急宝塚線のコウペンちゃん号を撮影~鶯の森付近にて_21/07/14

2021-07-14 17:44:24 | 鉄道(能勢電鉄)
今日から阪急ではコウテイペンギンのキャラクター「コウペンちゃん」をモチーフとした、ラッピング車が走り始めました

阪急神戸宝塚京都と3線それぞれで走るので、とりあえずは地元宝塚線の車両を撮っておこうかと
1000系にラッピングされるので、宝塚線なら日生エクスプレスに入るだろうと考え、
阪急沿線より能勢電沿線の方が景観が良いので、最近よく行く鼓滝~鶯の森間で狙ってみました


1013F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き、コウペンちゃん号
初日から日生エクスプレスとして走ってくれました、というか運用一発目が本線より先に能勢電内からでしたね
今日の明け方は雲が多めでしたが、通過時間帯は雲が切れ好天下でまず撮る事が出来ました


8005F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き
ついでに他の日生エクスプレスも撮りましたが、あまり日生特急に入らない8005Fが走ってました
これも箕面線常連なので、能勢電沿線で撮る機会は少ないのですが、いいタイミングで撮れました


1013F、普通大阪梅田行き、コウペンちゃん号
今回のコウペンちゃん号は梅田側と宝塚側でヘッドマークが違うので、反対側も撮っておこうと、
帰りに川西能勢口駅でその後の雲雀丘花屋敷発の普通を狙いました、すると8005Fが被ると言うか並ぶと言うか…
こんなとこで共演しないでくださいよ


せっかくなので川西能勢口駅で縦でアップで撮っておきました
今回のコウペンちゃん号は行き先幕にもLED幕と言う事を生かしてコウペンちゃんが表示されています
ただLED幕は1/250秒以上で切れるので、撮るとなるとシャッター速度が難しいです


反対側の方も縦面で撮影、やっぱし雲雀丘花屋敷行きだと幕がカツカツですね…
また今回、運転席横にコウペンちゃん直々に鎮座されています、ほんと目立ちますね


今後、来年年明けまで運転されるので、また機会があれば撮っておきたいですね
特に1000系は箕面線にはなかなか来ませんが、一度くらいは出来れば日が短くなる前に来て欲しいですね

8004Fの日生エクスプレスを撮影~鶯の森付近にて_21/07/12

2021-07-12 18:49:57 | 鉄道(能勢電鉄)
今日は昼から雨天予報だったので、早朝にちょっと撮影に出かけました
能勢電沿線で日生エクスプレスを撮りたいなと思って、鼓滝~鶯の森間で何本か撮りました


8004F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き
今日は運良く、8000系風国編成の8004Fが日生エクスプレス運用に就きました
以前から能勢電沿線内で8004Fを撮りたいなと思っていたので、ようやく撮れました
天気は時より薄日が差す感じで、もうちょっと晴れてほしかったですがまあ仕方ないですね


1018F、特急日生エクスプレス大阪梅田行き
1000系ですが幕がLED幕が新しいタイプの1000系ですね、他の編成は1/250秒までですが、
1018Fだと1/640秒でも幕が切れずに撮れますね
そろそろ新たなラッピング車「コウペンちゃん号」が走り出しますが、新型LED幕の編成で充当して欲しかったな…


今日はこれだけで撮影を終えて帰宅しました

以前に撮った阪急箕面線のすみっコぐらし号~桜井付近にて_21/03/20

2021-07-09 18:54:03 | 鉄道(阪急電鉄箕面線)
梅雨の長雨で休日でもあまり撮影にも出ず、家に籠ってる状況が多いので、少し前に撮った写真の蔵出しです

春先の事ですが、休みの日に阪急箕面線で当時まだ走っていた「すみっコぐらしヘッドマーク」車を撮りました
その時期は天気が良い日が多く、春と言う事で菜の花等々で撮影頻度が多かったので、
他のネタに押されてアップするのを忘れ気味になってました


5134F、石橋阪大前行き、すみっコぐらしHM付き
この日は牧落~桜井間のカーブ付近、いろんな木々が生えている場所でいろいろ工夫した感じで撮ってました
これはキンカンの木なのかな?こういった物でも天気が良いと絵になるかな…


それとピンクの花が咲く木(ハナズオウ?)と、桃の花になるのかな?
あまり植物は詳しくは無いので、正しいのか分かりませんが


それと反対側に生えてる、ミツマタの木とも並べてみました
ほんと色々生えてますね、ここは


最後にハナズオウ、桃、キンカンと無理やり3コラボで…
周辺は住宅街+道路であまり季節ものとかの植物と絡める事が難しい箕面線ですが、やり方次第ですかね
ちなみにですが、この場所は今の時期は植物がどんどんお生い茂って今は緑まみれになってます…
まあこういった絵が撮れるのも春先限定ですね


未だ梅雨の長雨で籠り気味の日々ですが、来週くらいにようやく梅雨明けの気配が出て来てるのかな?
まあコロナがまだまだ旺盛だし、ワクチン2回目接種も今月末なので、まだまだ積極的な撮影行動は出来ませんが、
8月には撮りたいネタもそこそこあるし、夏には積極的な行動再開になりますかな?