今日は朝から雨、気温も10℃と上がらず、花冷えの寒い一日でした。
今年度の県自然解説活動事業業務打ち合わせ会がありました。
時間を30分間違え、早く会場に着いたので、松川の桜を見に行ってきました。

会場近くに過っての神通川が流れ、両岸をつなぐ交通機関として船をつないでその上を歩いていた船橋のたもとに<常夜灯>があります。


松川に架かる<舟橋> かっての船橋を記念して、橋の中央に舳先が

向こう岸のは、もう少し離れた所にあります。
こちらの<安住橋>はきれいなステンドグラスが映えます。

城址公園にもいってきました。

市電のセントラムがやってきました。

明日はお天気が回復とのこと、多くの桜見物でにぎわうことでしょう。
研修会は
講師 写真家 高橋敬一氏
「立山連峰・心の原風景」

美しい写真で、富山の魅力を再確認しました。
今年度の県自然解説活動事業業務打ち合わせ会がありました。
時間を30分間違え、早く会場に着いたので、松川の桜を見に行ってきました。

会場近くに過っての神通川が流れ、両岸をつなぐ交通機関として船をつないでその上を歩いていた船橋のたもとに<常夜灯>があります。


松川に架かる<舟橋> かっての船橋を記念して、橋の中央に舳先が

向こう岸のは、もう少し離れた所にあります。
こちらの<安住橋>はきれいなステンドグラスが映えます。

城址公園にもいってきました。

市電のセントラムがやってきました。

明日はお天気が回復とのこと、多くの桜見物でにぎわうことでしょう。
研修会は
講師 写真家 高橋敬一氏
「立山連峰・心の原風景」

美しい写真で、富山の魅力を再確認しました。