周りの里山も木々の芽吹きが始まり、「笑うが如く」(中国【臥遊録】より)良い季節になりました。

菜の花が一面に。

ツバメも電線に止まって気持ち良さそう。

夕方、富山藩筆頭十村役、豪農の館<内山邸>で開催されている「夜桜の会」に行ってきました。

楽茶クラブの桃野宗重先生の呈茶席と日舞のチャリティー公演です。収益金は東日本大震災の義援金とされました。
表門

玄関前

お茶席になっていた「桜香の間」 ふすまのカワセミと杜若の絵
先生手作りの青竹の行灯、お軸が「花雲」=桜、

主菓子

先生手作りの能登の柚子と干し柿を巻き込んだお菓子 (昔は柿がお菓子とか)

心していただきました。とても美味しかったです。
窓の外は枝垂桜。ライトアップされていました

梅園に遅咲きの紅梅。


ハクモクレン

カタカゴの花。

<六段の調べ>

春を謳歌したひと時でした。

菜の花が一面に。

ツバメも電線に止まって気持ち良さそう。

夕方、富山藩筆頭十村役、豪農の館<内山邸>で開催されている「夜桜の会」に行ってきました。

楽茶クラブの桃野宗重先生の呈茶席と日舞のチャリティー公演です。収益金は東日本大震災の義援金とされました。
表門

玄関前

お茶席になっていた「桜香の間」 ふすまのカワセミと杜若の絵
先生手作りの青竹の行灯、お軸が「花雲」=桜、

主菓子

先生手作りの能登の柚子と干し柿を巻き込んだお菓子 (昔は柿がお菓子とか)

心していただきました。とても美味しかったです。
窓の外は枝垂桜。ライトアップされていました

梅園に遅咲きの紅梅。


ハクモクレン

カタカゴの花。

<六段の調べ>

春を謳歌したひと時でした。