湘南紀行その3-2
1月5日(月)快晴
江ノ電極楽寺駅→江ノ電鎌倉高校駅→満福寺→小動神社→江の島→
江ノ電江ノ島駅→江ノ電稲村ヶ崎駅→稲村ヶ崎→江ノ電稲村ヶ崎駅→
江ノ電鎌倉駅→JR大船駅→ホテル
○江ノ島
江ノ島ではいくつかの観光スポットがあります。
江島神社辺津宮・中津宮・奥津宮・稚児が淵・岩屋・恋人の丘・
サムエル・コッキング苑・シーキャンドルという展望台などなど。
このうち、「恋人の丘」には行かず、岩屋とシーキャンドルには
入りませんでした。
江ノ島に渡ってすぐにあるのが「辺津宮」。奉安殿には裸の「弁財天像」があります。
私はついつい見逃しました。なんでも滋賀県の竹生島、広島の厳島と江ノ島の
弁財天が三弁財天とのことです。
「エスカー」というのがあります。初めはなんのことかわからなかったのですが、
そのまま「エスカレーター」のことでした。江の島は意外と高低差があって、便利は
便利です。登りだけで下りは歩いてということでした。
「稚児が淵」は要するに磯です。自然の岩で平坦な部分が多くありました。
波打ち際にまで人が多くて人のいる写真は撮ってはいません。
「岩屋」も入口まで行ったのですが料金500円ということなのでやめました。
サムエルコッキング苑ではチューリップを植栽していたので、撮影時間を多く
取ったのですが、光の加減で良い写真は無理でした。
「シーキャンドル」という名称の展望台も2002年に作られたようですが、
上にまでは上がりませんでした。
○稲村ヶ崎
江ノ島を辞して江ノ電で「稲村ヶ崎駅」まで。
小学生から中学にかけて学校の図書館の偉人伝や子供用の文学全集、
歴史物などを読み漁っていたのですが、その中で「稲村ヶ崎」は忘れない地名でした。
もちろん新田義貞の関係です。今回行くことができて、長年の宿題を果たしたような
気がしています。嬉しいことでした。下は「稲村ヶ崎」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%9D%91%E3%83%B6%E5%B4%8E
着いたのは夕方でした。到着してみるとカメラマンが30人にきかないだけ集まって
いました。「何があるのだろう」と不思議でしたが、すぐに判明。夕日の写真を撮る
人達でした。もちろん私も撮影。素晴らしい夕日で感激しました。
稲村ケ崎で夕食を摂り、大船のホテルまで。
湘南紀行その4に続く。
写真01 江島神社の瑞心門
写真02 辺津宮の石像
写真03 辺津の宮
写真04 江の島ヨットハーバー
写真05 シーキャンドル
写真06・07 サムエルコッキング苑のチューリップ
写真08 稲村ヶ崎
写真09.10 伊豆半島に入る夕日