おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

23.04.17奈良

2023年04月25日 | 2023年

23.04.17奈良

昨日の16日に京都植物園で遊んだというのに、この日、17日は
奈良八重の桜(ナラノヤエノサクラ)が見頃を迎えているのでは
なかろうかと思って急遽、奈良行きと相成る。

それが良かった。百人一首61番の「伊勢大輔」の歌で知られる
ナラノコヤエノサクラはほぼ見頃であった。堪能したとも言える。
ナラノココノエノサクラは見ることができなかったのだが、
それはまた来年に持ち越す課題だろう。












ナラノココノエノサクラも一しきり探したのだが見つからない。
それも仕方ない。それで万葉植物園に入る。
フジもそろそろ見頃になりかけていた。最盛期にも入ったことが二度は
あるのだが、今年はもう万葉植物園には行くこともないと思っている。
他の花も見ることができて収穫があったこの日の奈良行き。
年内に奈良にはあと5度くらいは行くのではなかろうかとも思うが、
はてさて・・・。

画像はワンドライブにリンクしています。一番上から入って下さい。


23.04.16京都府立植物園

2023年04月25日 | 2023年

23.04.16京都府立植物園

今年はなんだか桜の追っかけしたと言うには遠く、ちょっとした不満も
残っていた。

わずかばかりの桜は見たのだが、とても私の桜の追っかけの歴史から見ても、
「見た」とは言えない程に少しの所にしか行かなかった。
下火になったとはいえコロナは従前と変わらないだけの警戒感も持っていて、
かつ、極端に早い開花であるとか、呆けたように桜に心を委ねるだけの
時間も取れなかったということもある。日常的に忙しい状況で
あるとも言える。


そういう不満が自分に対してあったと言うことでもなかろうが、
植物園に行けば一重の桜はともかく八重はまだ十分に残っているだろうと
いう目論見は当たった。でもなんだか楽しめない、それに八重は重たい。
今年以後、一年ずつ年を重ねて行くわけで、加齢と言うことが、ますます
出歩けなくするという可能性も強い。まあ、それはそれで仕方ないし、
少しのものであっても見られればそれで「御=おん」と言うものだ。

この日に撮影したものを少し出します。









当日の画像は例のように一番上から入って下さい。ワンドライブに
リンクしています。