今年も桜の季節がやってきました。
京都では3月19日に開花宣言。昨年よりは一週間ほど早かったのではないかと思います。
ところが20日頃からの寒さのために満開までの期間が長く、その分、長く楽しめたと思います。
この花にはやはり特別の思い入れがあります。
しきしまの 大和心を 人問わば
朝日ににおう 山桜花 (本居宣長)
本居宣長の散華論と桜の取り合わせなどには共感はできませんが、
私の心の中に響いてくる特別な花であることは事実でしょう。
画像は他の花よりは先に開く「寒緋桜」が二枚、ついで近くの山桜などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/e5eb5bb96e35c57d3c746f8a4e980d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/2d32499bd6d45bafaf2b8ca043b72c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/33813194075dfd3ad7a71d19d72f30ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/a2c7e03ad23e773c443bc03454e8b940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/14c436b93fef800be35f4c8af7a6ac90.jpg)
京都では3月19日に開花宣言。昨年よりは一週間ほど早かったのではないかと思います。
ところが20日頃からの寒さのために満開までの期間が長く、その分、長く楽しめたと思います。
この花にはやはり特別の思い入れがあります。
しきしまの 大和心を 人問わば
朝日ににおう 山桜花 (本居宣長)
本居宣長の散華論と桜の取り合わせなどには共感はできませんが、
私の心の中に響いてくる特別な花であることは事実でしょう。
画像は他の花よりは先に開く「寒緋桜」が二枚、ついで近くの山桜などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/e5eb5bb96e35c57d3c746f8a4e980d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/2d32499bd6d45bafaf2b8ca043b72c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/33813194075dfd3ad7a71d19d72f30ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/a2c7e03ad23e773c443bc03454e8b940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ce/14c436b93fef800be35f4c8af7a6ac90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/0cf586d36321a96f34e9b775681f329e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます