海の上を飛ぶコアジサシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/979d07a41217c27e98071e7a57a85bb1.jpg)
現地では鳥ばかり見ていましたが、ちょっと変わった形の船なので載せてみました。
海峡には大小さまざまな船が何十隻も行き来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/0cb5972443cffcfb451d3e8ef1e65f53.jpg)
コアジサシは絶滅危惧種として各県のレッドデータに掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/2e2f7928e094c453ce2b9aa27ddaf1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/3aee022a8aa32a604e4af337c8e9b65a.jpg)
コアジサシに正面から見つめられると、何か咎められているような気になってドキッとします。
たぶん過眼線のせいなのでしょうが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/643dfa67bcd2da4c1b9a5b82cfd8f89e.jpg)
この海岸でも今年は、営巣するコアジサシの数が例年より少ないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/b878396dff354cfc1280faf7d3d9b48b.jpg)
卵か小さなヒナを抱いているようです。
ヒナの姿を見たことはありませんが、茶色い斑のある翼で飛んでいる幼鳥を目撃したので、
無事に巣立っているヒナもいるようです。
コアジサシ(小鯵刺)
(6月下旬に撮った写真ですが、すっかり忘れていました^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/979d07a41217c27e98071e7a57a85bb1.jpg)
現地では鳥ばかり見ていましたが、ちょっと変わった形の船なので載せてみました。
海峡には大小さまざまな船が何十隻も行き来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/0cb5972443cffcfb451d3e8ef1e65f53.jpg)
コアジサシは絶滅危惧種として各県のレッドデータに掲載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/2e2f7928e094c453ce2b9aa27ddaf1ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/3aee022a8aa32a604e4af337c8e9b65a.jpg)
コアジサシに正面から見つめられると、何か咎められているような気になってドキッとします。
たぶん過眼線のせいなのでしょうが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/643dfa67bcd2da4c1b9a5b82cfd8f89e.jpg)
この海岸でも今年は、営巣するコアジサシの数が例年より少ないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/b878396dff354cfc1280faf7d3d9b48b.jpg)
卵か小さなヒナを抱いているようです。
ヒナの姿を見たことはありませんが、茶色い斑のある翼で飛んでいる幼鳥を目撃したので、
無事に巣立っているヒナもいるようです。
コアジサシ(小鯵刺)
(6月下旬に撮った写真ですが、すっかり忘れていました^^;)