今回は、フェンスの向こう側で距離があったので望遠コンデジで撮りました。

オスは、時々、動きを止めるのでなんとか写せました。

メスは動きが早く、ブレブレ写真ばかり^^;

オス、メス、一羽ずつ。つがいになっているのでしょうか。
ミヤマホオジロ(深山頬白)Yellow-throated bunting 全長 約16㎝

野鳥を探していて、谷底にタヌキを見つけました。
茂みの中に、もう一匹。タヌキの夫婦かもしれません。

タヌキは夜行性かと思っていましたが、こうして昼に出歩くこともあるのですね。
野鳥観察を始めてから、野ウサギ、キツネ、イタチにも遭遇しました。
どの野生動物も、あっという間に姿を隠してしまいます。
写真を撮れたのは、今回のタヌキが初めてです。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

オスは、時々、動きを止めるのでなんとか写せました。

メスは動きが早く、ブレブレ写真ばかり^^;

オス、メス、一羽ずつ。つがいになっているのでしょうか。
ミヤマホオジロ(深山頬白)Yellow-throated bunting 全長 約16㎝

野鳥を探していて、谷底にタヌキを見つけました。
茂みの中に、もう一匹。タヌキの夫婦かもしれません。

タヌキは夜行性かと思っていましたが、こうして昼に出歩くこともあるのですね。
野鳥観察を始めてから、野ウサギ、キツネ、イタチにも遭遇しました。
どの野生動物も、あっという間に姿を隠してしまいます。
写真を撮れたのは、今回のタヌキが初めてです。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。