1月上旬と同じウミアイサのオスに再会しました。

このウミアイサは、上のクチバシが短く変形しているので他と見分けがつきます。

繁殖期らしく羽のコンディションもよくなり元気そうです。

無事に生き延びていけるのか、気がかりだったので、こうして再会できて安堵しました。

正面顔

さかんに羽繕い。

居心地の良かったこの池を覚えていて、帰路にも立ち寄ってくれたようです。

ウミアイサは、ユーラシア大陸や北アメリカの北部で繁殖するとのこと。
これからさらに長い旅を続けるのですね。

もしもどこかで、上のクチバシが短いウミアイサ君を見かけた方がいらっしゃったら、
コメント欄で知らせて頂ければ幸いです。
1月のウミアイサ達の写真はこちら
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/56de4688867f25457d60234ba123355b
ウミアイサ(海秋沙) Red-breasted Merganser 全長 オス約59cm メス約52cm
Red-breasted =赤い胸部
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

このウミアイサは、上のクチバシが短く変形しているので他と見分けがつきます。

繁殖期らしく羽のコンディションもよくなり元気そうです。

無事に生き延びていけるのか、気がかりだったので、こうして再会できて安堵しました。

正面顔

さかんに羽繕い。

居心地の良かったこの池を覚えていて、帰路にも立ち寄ってくれたようです。

ウミアイサは、ユーラシア大陸や北アメリカの北部で繁殖するとのこと。
これからさらに長い旅を続けるのですね。

もしもどこかで、上のクチバシが短いウミアイサ君を見かけた方がいらっしゃったら、
コメント欄で知らせて頂ければ幸いです。
1月のウミアイサ達の写真はこちら
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/56de4688867f25457d60234ba123355b
ウミアイサ(海秋沙) Red-breasted Merganser 全長 オス約59cm メス約52cm
Red-breasted =赤い胸部
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。