気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ヒクイナ、カルガモなど

2017年05月31日 | クイナ
ヒクイナ、前回より長く出てくれましたが・・・


残念ながら逆光で目が写しだせません。




尾羽がピン!


あちこち回って食べ物探し。


対岸へジャンプ!!
ほんの一瞬でしたが、この日、初めてヒクイナの雛を3羽見ることができました。
だいぶ大きくなっていて、親より一回りか二回り小さく黒い羽色でした。
居合わせたCMさんたちのお話では、バンに攻撃されるため、
ヒクイナの子供たちは怯えて草の中からほとんど出てこないそうです。


野鳥図鑑によると、バンの全長が32cm、ヒクイナの全長が23cm。
これほど体格差があると、ヒクイナは逃げ隠れしながら暮らすしかなさそうです。
この太い足でケリを入れられたら、怪我を負ってしまうでしょう。


バンの雛もすっかり大きくなりました。
黒い羽毛から、褐色の幼鳥の羽へと変わりつつあります。



7羽のカルガモの雛。残念ながら一羽減ってしまいました。


残った6羽は元気に成長しています。


カラスにさらわれることはなさそうですが、まだ野良猫に襲われる心配も。


岸に上がってみんなでかたまってお昼寝。
お兄ちゃんは、おかあさんといっしょに見張り番?


カルガモの雛を見にくる人が絶えないので、他のカルガモたちも人間に慣れてきたようです。
冬の公園の池でも、カルガモは人間から餌をもらわず距離を置いていたので、ちょっと意外でした。


カイツブリも子育て中。

新たにカルガモの雛も誕生したので、水辺の鳥たち、まだまだ楽しませてくれそうです。
この数日、急に気温が上がってきましたが、
どうぞみなさまも熱中症にはご用心くださいね。

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする