ニュースで8月の東京はずっと雨続きで気温も低めと知って驚いています。
関西は連日、高温注意報と熱帯夜。厳しい暑さが続いています。
通院の帰り道、郊外に足を延ばして田園地帯を探鳥してみました。
コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ、カルガモ、カワウ、
カラス、スズメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイなどお馴染みの鳥ばかりですが
一羽だけ、懐かしいモズのシルエットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/93d37efaa52b8010f477ffdd45a7ce45.jpg)
換羽中かと思ったのですが、クチバシの根元が黄色いので幼鳥でしょうか?
周囲に親鳥らしきモズは見当たりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/32d1cb9a72e8f6de6905347fd4a45000.jpg)
狭い範囲を飛び回って、この同じ枝に戻ってきます。
一人立ちしたばかりかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/be1e0395707ed3a2d2db67caac284804.jpg)
暑いのでモズも口を開けています。
羽毛に覆われて汗が出ないので、こうして口を開いて体温調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/721373929d8bf0f90e528536c3a27ede.jpg)
コサギの飛翔。後ろ姿しか撮れません^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/0bfdd6744282910167b4e131462f274f.jpg)
こちらのコサギは、浅瀬で採食中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/2ace25676ebe43152fcf8e674b08e6fe.jpg)
アオサギの羽干し。
こちらを気にしているのか、ポーズが中途半端^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/6af55fe31298230ddaf57b67f712b3a4.jpg)
ダイサギ?クチバシからの線が目の後方まで伸びて見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/33ad87be65b742b79ff2d7353f70c4f8.jpg)
お馴染みのカルガモ、カワウに混じってアマサギが一羽。
カルガモは夏場、首から胸元が赤茶色になるのでしょうか?
そんな色の個体を何羽も見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/5514e61b057be54c207e3d25afa1a402.jpg)
換羽中らしきマガモ♂
一羽だけでした。
暑い8月の間は車を降りて、30分程度の探鳥になりそうです。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
関西は連日、高温注意報と熱帯夜。厳しい暑さが続いています。
通院の帰り道、郊外に足を延ばして田園地帯を探鳥してみました。
コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、ケリ、カルガモ、カワウ、
カラス、スズメ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイなどお馴染みの鳥ばかりですが
一羽だけ、懐かしいモズのシルエットを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/93d37efaa52b8010f477ffdd45a7ce45.jpg)
換羽中かと思ったのですが、クチバシの根元が黄色いので幼鳥でしょうか?
周囲に親鳥らしきモズは見当たりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/32d1cb9a72e8f6de6905347fd4a45000.jpg)
狭い範囲を飛び回って、この同じ枝に戻ってきます。
一人立ちしたばかりかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/be1e0395707ed3a2d2db67caac284804.jpg)
暑いのでモズも口を開けています。
羽毛に覆われて汗が出ないので、こうして口を開いて体温調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3d/721373929d8bf0f90e528536c3a27ede.jpg)
コサギの飛翔。後ろ姿しか撮れません^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/0bfdd6744282910167b4e131462f274f.jpg)
こちらのコサギは、浅瀬で採食中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/2ace25676ebe43152fcf8e674b08e6fe.jpg)
アオサギの羽干し。
こちらを気にしているのか、ポーズが中途半端^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/6af55fe31298230ddaf57b67f712b3a4.jpg)
ダイサギ?クチバシからの線が目の後方まで伸びて見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/33ad87be65b742b79ff2d7353f70c4f8.jpg)
お馴染みのカルガモ、カワウに混じってアマサギが一羽。
カルガモは夏場、首から胸元が赤茶色になるのでしょうか?
そんな色の個体を何羽も見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/5514e61b057be54c207e3d25afa1a402.jpg)
換羽中らしきマガモ♂
一羽だけでした。
暑い8月の間は車を降りて、30分程度の探鳥になりそうです。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。