待望のシギチの秋の渡りです。
これはクサシギ?でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/eb7119714f8d2713783df437e77719c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/3cb19a3bdd40f26ad6211d9ee440c02b.jpg)
あまり自信はないのですが、現地での第一印象がクサシギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/2bc08ef9d866d247041928b9b5f4ea8f.jpg)
クサシギ(草鷸)Green Sandpiper 全長 約24㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/74229084c5b370e6f596e1edbb62d0c9.jpg)
こちらはタカブシギ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/3a8340a708ba675208808564c08a6f6b.jpg)
最初は上の4枚と同じ鳥を写しているつもりでいましたが、
白い眉班がくっきりしているので、タカブシギではないでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/2d8bc96687c8569a85fbcae8ed4b1761.jpg)
飛翔姿も見せてくれましたが、コンデジでは対応できず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/b9ba3e47f58715972142894a8d75dbda.jpg)
タカブシギ (鷹斑鷸)Wood Sandpiper 全長 約21㎝
識別は難しいですが、シギチはかなり好きな種類の鳥です。
比較的、じっくりと観察や撮影をさせてくれるので見応えがあります。
トウネンもいましたが、ピントが合わず、まごまごしている間に飛び去ってしまいました(-_-;)
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
これはクサシギ?でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/eb7119714f8d2713783df437e77719c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8a/3cb19a3bdd40f26ad6211d9ee440c02b.jpg)
あまり自信はないのですが、現地での第一印象がクサシギでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/2bc08ef9d866d247041928b9b5f4ea8f.jpg)
クサシギ(草鷸)Green Sandpiper 全長 約24㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/74229084c5b370e6f596e1edbb62d0c9.jpg)
こちらはタカブシギ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/3a8340a708ba675208808564c08a6f6b.jpg)
最初は上の4枚と同じ鳥を写しているつもりでいましたが、
白い眉班がくっきりしているので、タカブシギではないでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/2d8bc96687c8569a85fbcae8ed4b1761.jpg)
飛翔姿も見せてくれましたが、コンデジでは対応できず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/b9ba3e47f58715972142894a8d75dbda.jpg)
タカブシギ (鷹斑鷸)Wood Sandpiper 全長 約21㎝
識別は難しいですが、シギチはかなり好きな種類の鳥です。
比較的、じっくりと観察や撮影をさせてくれるので見応えがあります。
トウネンもいましたが、ピントが合わず、まごまごしている間に飛び去ってしまいました(-_-;)
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。