立派な体格のダイサギ。純白の羽毛が朝日に輝いて見えました。
鋭く細い黄色のクチバシも美しい個体でした。
たくさんのサギたちが集まる池がありました。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ・・・まるで白鷺たちの楽園のようです。
サギたちは水の中にたたずみ、獲物を探したり羽の手入れをしたり、
早朝のひとときを思い思いにゆったりと過ごしていました。
コサギ(小鷺) 全長約60㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
チュウサギ(中鷺) 全長約70㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
奥にいる一羽がチュウサギです。足の長さが手前の二羽と違いますね。
コサギ(小鷺) 全長約60㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
全長はあくまで平均値です。
同じコサギでも体格差があることがわかりますね。
広角や魚眼レンズなら池の全貌が写せたことでしょう。
望遠ズームを縮めて100mm、これがやっとでした。
アマサギ(猩々鷺、飴鷺)全長約50㎝
アマサギやチュウサギは、ほとんど水に入らず、葦原や周囲の畑で採食していました。
コサギ(小鷺) 全長約60㎝
チュウサギ(中鷺) 全長約68㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
アマサギ(猩々鷺、飴鷺) 全長約50㎝
池の中や葦原、竹藪に止まるサギ、周りの畑にいるサギもくわえると、ざっと50~60羽はいたように思います。
(カウントするのを忘れました・・・)
アオサギも5羽ほど混じっていました。
※日本で見られるダイサギは、日本で繁殖する亜種チュウダイサギと、
冬に大陸から渡ってくる亜種ダイサギがいますが、
今回は、識別せずにダイサギとさせていただきます。
最近、こうしてソーラーパネルを設置する溜め池が増えています。
水鳥が寄り付かなくなるのでは・・・と心配していましたが、
たくましい野鳥たちは、この人工物を巧みに利用しているようです。
餌を獲る際の足場にしたり、天敵から隠れる盾にしたり、
先日直撃した20号台風の暴風雨をよける際も、利用したかもしれませんね。
土が入った高さ30cmほどの素焼きの植木鉢も倒れるほどの風でした。
地上に伏せるだけでは防ぎきれなかったでしょう。
危険なので確かめる術はありませんが、
野鳥たちがどこでどうやって台風をやり過ごしているのか、とても興味があります。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
鋭く細い黄色のクチバシも美しい個体でした。
たくさんのサギたちが集まる池がありました。
ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギ・・・まるで白鷺たちの楽園のようです。
サギたちは水の中にたたずみ、獲物を探したり羽の手入れをしたり、
早朝のひとときを思い思いにゆったりと過ごしていました。
コサギ(小鷺) 全長約60㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
チュウサギ(中鷺) 全長約70㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
奥にいる一羽がチュウサギです。足の長さが手前の二羽と違いますね。
コサギ(小鷺) 全長約60㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
全長はあくまで平均値です。
同じコサギでも体格差があることがわかりますね。
広角や魚眼レンズなら池の全貌が写せたことでしょう。
望遠ズームを縮めて100mm、これがやっとでした。
アマサギ(猩々鷺、飴鷺)全長約50㎝
アマサギやチュウサギは、ほとんど水に入らず、葦原や周囲の畑で採食していました。
コサギ(小鷺) 全長約60㎝
チュウサギ(中鷺) 全長約68㎝
ダイサギ(大鷺) 全長約90㎝
アマサギ(猩々鷺、飴鷺) 全長約50㎝
池の中や葦原、竹藪に止まるサギ、周りの畑にいるサギもくわえると、ざっと50~60羽はいたように思います。
(カウントするのを忘れました・・・)
アオサギも5羽ほど混じっていました。
※日本で見られるダイサギは、日本で繁殖する亜種チュウダイサギと、
冬に大陸から渡ってくる亜種ダイサギがいますが、
今回は、識別せずにダイサギとさせていただきます。
最近、こうしてソーラーパネルを設置する溜め池が増えています。
水鳥が寄り付かなくなるのでは・・・と心配していましたが、
たくましい野鳥たちは、この人工物を巧みに利用しているようです。
餌を獲る際の足場にしたり、天敵から隠れる盾にしたり、
先日直撃した20号台風の暴風雨をよける際も、利用したかもしれませんね。
土が入った高さ30cmほどの素焼きの植木鉢も倒れるほどの風でした。
地上に伏せるだけでは防ぎきれなかったでしょう。
危険なので確かめる術はありませんが、
野鳥たちがどこでどうやって台風をやり過ごしているのか、とても興味があります。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。