気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

クロマダラソテツシジミ

2020年10月13日 | 花や昆虫 2020~

手持ちの写真からクロマダラソテツシジミとツバメシジミを見比べてみました

裏翅の色 
↑ クロマダラソテツシジミ 灰茶色


                       ↓ ツバメシジミ 灰色

尾状突起の色
↑ ツバメシジミは白っぽく

↓ クロマダラソテツシジミは黒っぽいです(先端はポチっと白)



おばVANさんによると薄青い表翅はそっくり、だそうです。
機会があったら翅を開いた姿も撮ってみたいです。



クロマダラソテツシジミ
もともとはフィリピンや台湾など東南アジアに分布していましたが
日本では1992年に沖縄本島で発見されて以降 九州や四国、近畿地方へとじょじょに分布を広げているとのこと。
関西では2007年ごろから確認されるようになり その後、東海や関東地方でも生息が確認されているそうです。

おばVANさん、クロマダラソテツシジミとご指摘いただきありがとうございました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

最後まで見ていただきありがとうございました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする