ツリフネソウ
神戸の森林植物園を散策してきました。
まずは楽しみにしていたツリフネソウ
童話に出てくる小人の帽子のような不思議な形の花です。
くるっと巻いた先端がなんとも可愛らしい。
まずは楽しみにしていたツリフネソウ
童話に出てくる小人の帽子のような不思議な形の花です。
くるっと巻いた先端がなんとも可愛らしい。

キンミズヒキ

ナナコバナ(七子花)

9月頃から白色の花を咲かせ、その後ガク片が肥大して紅色に
紅色のガク ふたたび花が咲いたように見えます


ゲンノショウコ

カメバヒキオコシ
「亀葉引起」 ユニークな名前のシソの仲間


シモバシラ
枯れた茎に霜柱が出来ることで有名な植物だそうです

◆高尾山
https://www.ces-net.jp/takaovc/?page_id=753
真冬にはこんなシモバシラを観察したいものです。

ここでもエゾビタキに会いました。
野草の中から虫を見つけ出していたようです。
園内で飼育されているニホンカモシカ

お食事タイム。葉のついた枝を与えられていました。

鹿ではなくウシの仲間だそうです。 日本固有種で天然記念物
最後まで見ていただきありがとうございました。