野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*ちりめんじゃこのキュウリもみ
① キュウリをスライスして、塩をまぶして、水を搾る。
*長い保存は塩多め。
② 酢:砂糖:塩=1:1/2:少々を合わせる。
③ ②に①のキュウリ加えて出来上がり。
*好みにより紫蘇のみじん切り・イカ・タコなどでもよい。
*味付けに醤油・麺つゆ・七味唐辛子も良い。
*キュウリのしゃきしゃき感を味うには食べる寸前スライスし、さっと塩で晒して素早く甘酢で仕上げると良い。あまりもまない。
黄花コスモスが開花した
我が家の庭で、今年も黄花コスモスが開花した。
昨年の昨日のブログ
ベルガモット
我が家の庭にベルガモットの花が咲き始めた。花を楽しみ葉はお茶に花弁は野菜サラダに天盛り、松脂の様な独特の刺激と旨み。
北アメリカ原産のシソ科の多年草、草丈80cm程度、花の色は赤・白・ピンク等・花の形が「松明」に似ている。比較的暑さには強いが寒さに弱く、栽培には気温が氷点下にならないことが必要とされる。 南向きの日当たりが良く灌漑された山の斜面が栽培に適している。
種から育てる場合は、5月連休明け頃にビニールポットなどで十分に水遣りをして発芽させる。
*定植はやや湿って他の植物の陰となるようなところが良い。
*若い葉はサラダ料理に
*花はサラダ・ベルガモットのハーブティー
*葉と花をハーブティーに、又は紅茶とブレンドして風味を楽しむ
- 心理効果:鎮静と高揚の効果がある。興奮しているときは、怒りの気持ちを和らげる。また、緊張した神経にはリラックス効果がある。陽気な気分になりたいとき、ストレスからくる不安や緊張があるときに用いる。
- 身体効果:消化器系の不調を和らげる作用に優れている。食欲のバランスを整え、おなかの張り、胃もたれなどの症状を緩和。