野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
裏山の鹿よけネットに鹿の角が
柵内に入ろうとして、角が引っ掛かり、角が外れたみたいで、片方だがネットに引っ掛かっていました、両方あると値打ちがあるんですが、探してみましたら片方も近くに落ちていました。見事に2対あり、大きいのは70cmもありました。
漢方でも高い効能で良く知られている「鹿茸」(ロクジョウ)、滋養強壮・更年期障害・骨粗鬆症・等、様々な効能があるとか。
昨年の昨日のブログ
春はすぐそこに
気が付いて見ると、我が家の庭さきは春が、いよいよ畑仕事が開始。まずはジャガイモ植えやホウレン草の種まき。
でも天気予報を睨みながら、更に花粉症野菜とPM2.5・黄砂対策を考えながら・・・・うん・・・ん・・頑張ろう。
紫ネコヤナギ 水仙
*菜の花の昆布絞め
目覚めた春の一番なりの、軸まで柔らかく苦みのない甘味をいかした限られた旬の昆布締め、皆さんも作ってみて下さい。白菜の花芽は癖が無く甘みがある。
① 菜の花100gに塩8gを振り、重しをして2~3時間置き水を搾る。
②昆布で包み4~5日冷蔵庫に置き出来上がり。
*菜の花は洗わない方が良い(洗うと黒くなる)。菜の花の黄金漬けを参照
*唐辛子も一緒に漬けこむと良い。