野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*大豆の五目煮
① 大豆250gに水をたっぷり張り、塩一つまみを入れ、6~7時間浸けておく。
② 圧力鍋に①を入れ、加熱し、ピンが上がって3~5分経てば、火を止めて圧力が下がるまで待つ。
③ 鍋の蓋をあけ、内側の泡や縁のアクを取り除く。
④ 人参50g・コンニヤク1/4丁・昆布30g・レンコン50g・等を大豆の大きさに切って置く。
⑤ ③に④や砂糖60g醤油60gみりん40gを加え
汁が無くなる寸前まで煮て出来上がり。
*具はえび・鶏肉・ごぼう等何でも良い。
昨年の昨日のブログ
大根の葉の生け花
先日畑に行き、大根の葉を採って来て食卓の生け花にしました。
過去は、12月になると大根は凍結してとろけて、食用に根ならなくなり、凍結する前に収穫して新聞紙等でくるんで保存したものですが、今は温暖化現象で凍結せず収穫出来ます。
小さな大根の葉を切り取り、皿に濡れた紙を敷き大根葉を乗せ食卓の生け花として1カ月以上楽しめます。
*鮒鮨の飯と明太子和え
鮒鮨を漬けたご飯と、明太子を混ぜ合わせただけの和えもの。
チーズに乗せて酒の肴や熱いご飯に山椒も味わいがある。
① 明太子50g・鮒鮨を漬けたご飯100g(山椒入り)を混ぜ合わせ冷蔵庫に保存。
② 冷蔵から取り出し、堅い間に適当な大きさに切る。
③ チーズの上に②を乗せ、ねぎの刻んだ物を天盛り。
温かいご飯に乗せて食べたり酒のあてに。