おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室 モナポリタン

2021年12月22日 | 日記

モナポリタン

ナポリタンは、茹でたスパゲッティタマネギピーマンハムなどと共にトマトケチャップで炒めた洋食日本で創作された日本風パスタ料理であり、類似の名を持つイタリア料理のスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは異なる。

玉ねぎは薄切りにし、ピーマンはヘタと種を取り除いて5mm幅の輪切りにします。 ウインナーは斜め薄切り。

②鍋にお湯を沸かし、塩とスパゲティを入れゆで、ザルにあげる。

③フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、玉ねぎとウインナーを炒める。 玉ねぎがしんなりしたらピーマンを加えてさっと炒める。

④すりおろしニンニク、ケチャップ、塩を加えて中火で全体に味が馴染むまで炒め、②を加えて全体を絡めて火から下ろす。

⑤器に盛り付けて出来上がり。

*そばやうどんでも良い。

Monapolitan

Neapolitan is a Western dish made by frying boiled spaghetti with onions , peppers , ham , etc. in tomato ketchup  . It is a Japanese style pasta dish created in Japan, different from the spaghetti alla napolena of Italian cuisine with similar names.  

  

Slice the onion into thin slices, and remove the hesitation and seeds and cut them into 5mm wide slices. Wiener is sliced diagonally.

②Boil water in a saucepan, add salt and spaghetti , boil, and give it to a colander .

③Put the salad oil in a frying pan and heat over medium heat and fry the onion and wiener. When the onion is tender, add the peppers and fry 

④Add grated garlic, ketchup and salt and fry over medium heat until the taste is fully blended, add(2) and mix the whole and remove from the heat.

⑤Serve in a bowl and you're done.

*Soba and udon noodles are also good.

                                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室 鯛のあら炊き

2021年12月22日 | 日記

鯛のあら炊き

鯛の粗を久し振りに手に入れ炊きました、矢張り鯛は美味しい。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

①鯛のあらを洗い、煮沸した湯の中に入れ、5~10秒したら取り出し、鱗をはがす。      

鱗はこの要領で簡単に除ける。

料理酒は生臭みを取る、新鮮な魚には要らない。

②鍋に鱗を取った鯛のあらが、完全に浸かる様に、料理酒・みりん・醤油を入れ、炊いて煮詰め液が、僅かまで煮詰めて出来上がり、味が薄い場合や冷えた場合は再度熱を入れる。牛蒡を加えるのも良い。

器に盛り、山椒のきの芽をトッピングして出来上がり。

*他の魚も基本的にはこの炊き方で十分。

     Sea Bream Cooked

I got a sea bream ara for the first time in a long time and cooked yabari-tai.

      

①Wash the sea bream, put it in boiling water, remove it after 5-10 seconds, and remove the scales.

Scales can be easily removed in this way.

Cooking sake takes a fishy smell and is not required for fresh fish.

②Add cooked sake, mirin, and soy sauce so that the sea bream ata that has been soaked in a pot is completely soaked, cooked and boiled down to a little, and if the taste is thin or cold, heat again. It is also good to add beef sardines.

③Served in a bowl and topped with sansho mushrooms.

* This way of cooking is basically enough for other fish.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする