☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

盆休み

2008-09-03 10:19:22 | 日常生活
1日から今日まで、遅がけの盆休み。

旦那と旦那の母親が同じ時期に入院・退院してから、私はまだお義母さんの顔を見にいっていませんでした。
母の日・父の日のプレゼントもまだで、実家に行く度に貰って帰るご飯のタッパーなども返せずたまったまま。
この盆休みに、一気にこれらの気がかりを消化しようと頑張りました。

1日は旦那と卵を買いに行く予定でしたが、3日間の天気を見てみると、どうも1日くらいしか晴れない。
旦那は、どうしてもこの盆休みの間にバイクでプイ~ンと走りたかったので、卵を買いにいく日をずらさないかと提案してきました。
でも、1日は卵を買いに行って、父母の日のプレゼントを買い、2日は旦那の実家、3日はゆっくり休む…と計画を立てていたので、

私   「じゃ、1日の卵は私が車で行くから、おにーさんはバイクでプイ~ンと走ってこやぁ」

──と逆提案。

“久しぶりに、ねーさんとドライブしたかったのになぁー”

──と言う旦那に、“そう?”なんて返しながら(笑)、私は気楽な1人ドライブを楽しみました
三重方面は大いに晴れてましたが、旦那は“栗きんとん”を買う目的があったので、岐阜方面へ。ちょうど店に入る頃から降ってきたようで、帰ってきた時にはビッタビタでした(笑)

そして2日は朝から弁当作り。
何の弁当かというと、義母さんの退院時に何もできなかったので手作り弁当なんかを作って持って行こうと思ったんです。
内容は…。

レンコンの炊き込みご飯
イワシの煮つけ
厚焼き玉子
手羽元の酢の煮込み
高野豆腐
青梗菜の酢のおひたし

──というもの。
朝ご飯も食べずに作りましたよ、えぇ。

そして、その弁当と空のタッパー、栗きんとん、父母の日のプレゼント(カタログギフト)、卵、途中で花を買って実家へ。
手荷物一杯で実家に行き、それでも帰ってくるときは、またその袋に荷物を詰め込むことになったんですがね…
ま、弁当の味付けは少々不安ですが、気持ちの問題だ、気持ちの、と思うようにしてます。

でもね、このカタログギフトを直接渡して話していたら、今後の父母の日の気持ちがラクになりました。
何がラクになったかというと…。

義母 「そんな気を使わないでいいのに~。カタログギフトはもったいないしね。それこそ花
    でいいのよ、根っこのついた花で」

花好きな義母さん。
切花は長持ちしないので、根っこのついた花がいいらしい。しかも、花なら何でも好きだというので、これまた簡単になった。

私   「え…じゃぁ、父の日も花でいいんですか?」

──なんて、冗談半分で言ったら、「うん、いいわよ」と返ってきました。
そんなことで、来年からの父母の日は悩まずに済みそうです。
8年目の収穫でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする