昨日は、旦那の実家に行きました。
元旦にご挨拶とは、何年振りでしょうか…。
お義姉さん夫婦とも久々に再会しまして、義母さんのお手伝いはそのお義姉さんがしていたので、私はずっと座ったまま…。
手伝おうにも、入る隙はないですしね。こういう時、いつも悩んでしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
──で、甥っ子(お義姉さん夫婦の子供)がドンじゃらで遊びたいというので、みんなでトランプをしたあと、義父、義弟、旦那とその甥っ子の4人でドンじゃら開始。
私が子供の頃には、こんなテーブルゲームは買って貰えませんでした。
オセロもなければ、リカちゃんハウスもない。
ゲーム機なんてもってのほかで、それでも唯一自分で買ったのは、人生ゲームくらいです。
そんな家で育った私ですから、ドンじゃらの遊び方は知りません。
ましてや、マージャンの子供版だと思ったら、そりゃもう、脳みそが拒否反応起こしますよ。
それでも、10歳の子供が遊べるゲームですからね、大人にできないはずはないだろうという思いも心のどこかではあるわけで…。
渡された説明書を見てみたら…。
唯一できるのは、レギュラーとかいうパイ合わせくらい。
同色のパイ3個を3セット作るだけ。
それが一番簡単で、上がれる確率が一番高そう…。
聞けば、ドンじゃらが家にあったにも拘らず、旦那も遊び方を知らないという。理由は、小学4年生くらいから第2期反抗期が来たらしく、家族と揃って談話したり遊んだりするのが嫌でしょうがなかったそう…。
そんな旦那も、昨日は説明書を見ながらドンじゃらに参加しました。
一緒になって見ていましたが、やっぱり、何度見ていてもレギュラーしかできない。
しかも、大の大人が3人も揃いながら、子供のゲームで何時間でも遊んでる…。
恐ろしや、マージャンの力。
オモチャのドンじゃらでここまでハマるんですから、そりゃ、本当のマージャンになったら朝までずっとしていますよねぇ
元旦にご挨拶とは、何年振りでしょうか…。
お義姉さん夫婦とも久々に再会しまして、義母さんのお手伝いはそのお義姉さんがしていたので、私はずっと座ったまま…。
手伝おうにも、入る隙はないですしね。こういう時、いつも悩んでしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
──で、甥っ子(お義姉さん夫婦の子供)がドンじゃらで遊びたいというので、みんなでトランプをしたあと、義父、義弟、旦那とその甥っ子の4人でドンじゃら開始。
私が子供の頃には、こんなテーブルゲームは買って貰えませんでした。
オセロもなければ、リカちゃんハウスもない。
ゲーム機なんてもってのほかで、それでも唯一自分で買ったのは、人生ゲームくらいです。
そんな家で育った私ですから、ドンじゃらの遊び方は知りません。
ましてや、マージャンの子供版だと思ったら、そりゃもう、脳みそが拒否反応起こしますよ。
それでも、10歳の子供が遊べるゲームですからね、大人にできないはずはないだろうという思いも心のどこかではあるわけで…。
渡された説明書を見てみたら…。
唯一できるのは、レギュラーとかいうパイ合わせくらい。
同色のパイ3個を3セット作るだけ。
それが一番簡単で、上がれる確率が一番高そう…。
聞けば、ドンじゃらが家にあったにも拘らず、旦那も遊び方を知らないという。理由は、小学4年生くらいから第2期反抗期が来たらしく、家族と揃って談話したり遊んだりするのが嫌でしょうがなかったそう…。
そんな旦那も、昨日は説明書を見ながらドンじゃらに参加しました。
一緒になって見ていましたが、やっぱり、何度見ていてもレギュラーしかできない。
しかも、大の大人が3人も揃いながら、子供のゲームで何時間でも遊んでる…。
恐ろしや、マージャンの力。
オモチャのドンじゃらでここまでハマるんですから、そりゃ、本当のマージャンになったら朝までずっとしていますよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)