goo blog サービス終了のお知らせ 

☆~Carefree Life~☆

HPの管理人 Sugaryが、日々の出来事から、趣味や宣伝まで勝手気ままに綴ります。

ホットケーキ

2006-11-06 07:29:02 | 日常生活
テレビでお好み焼きが紹介されるとお好み焼きが食べたくなり、カレーを見るとカレーが食べたくなる。
それとは別に、「何が食べたい?」なんて奥さんが聞く時は、できるだけメニューを答えてください。
理由は、毎日食事を作る奥さんがメニューに困っている時だからです。
情報番組で旬な材料、あるいは料理が紹介されると次の日、その食材が売れるのは、そういう意味なんですよね。
──とはいえ、それを作るか否かは別。そのメニューが簡単かどうか…に掛かっていますから(笑)
でも時には、「何でもいい」と答えて欲しい時があります。それは、夏ならそうめんだけ…とか、ほか弁にしようか…とか、思いっきり手抜きをしたい時がその時です。

め、めんどうくせぇ…なんて言わないで(笑)


さて…。
数日前、テレビで見たのはホットケーキやパンケーキ。
無性に食べたくなりまして、ものごっつぅ久しぶり買ってきました。
ホットケーキとパンケーキは何が違うんだ?
──という我が夫婦の疑問を解決したかったというのもありますが、ホットケーキミックスの裏には、その違いが載っていました。


どうやら、溶かしバターと塩を入れて、薄く焼くようです。
ホットケーキミックス1袋(200g)で16枚分だそうですが、実際焼いてみたら6枚しかできなかった。



もっと薄く焼け…ってことか?



ホットプレートで焼くともっと色がいいんでしょうが、我が家にはホットプレートがないので仕方ありません。
でも、味は美味かった
いつも、面倒臭い性格が邪魔をして、ホットケーキミックス1袋(200g)を1回で焼いていた私としては、このパンケーキのフワフワ感が新鮮で、こんなに美味しく食べれるんだぁ…と感心・感激しきりでした。
たまにはレシピ通りに作ってみるもんですな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無言の訴え

2006-11-05 08:02:56 | 愛猫(初代)
オモチャを持ってきたら、しばらく座って待つ。

けれどそれに気付いてくれないから、再びオモチャを持ってきて座って待つ…。

それでも気付いてくれないから、オモチャの傍で寝そべってみた。



ふと気付いた時には、私に背を向けながら耳をそばだてている愛猫の姿がありました。

ご、ごめんねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう時代になったのかぁ~

2006-11-04 10:56:54 | ニュースを斬る!?

本日、3投稿目。

ネットを繋げると、最初に現れるのはビッグローブのトップ画面。
“ホームページ”に設定してあるのですが、ああいう画面のニュース記事って、結構チェックしてたりします。

先ほど、「盗難車追跡の警官4発発射」という記事を見つけました。
最近、警官が拳銃を使うというのが増えてきましたよね。
威嚇射撃さえ、昔は聞かなかったのに。
そういう時代になったって事なのかなぁ…と少々悲しい気持ちにもなります。

──が、その一方で。
追跡途中に追われてるバイクが事故を起こし、乗車していた人が重体だの死亡だのというニュースを見ると、“フン、自業自得だ”と思ってしまいます。
さらに、暴走族なんかが走ってると、棒切れを車輪に咬ましてコカしてしまえ、と思っている私もいます。

平和を望みつつ、犯罪者にはかなり冷たい矛盾人間のようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞社の景品

2006-11-04 08:36:40 | 日常生活
本日、2投稿目。

新聞代の領収書と共に貰えるのは、可燃・不燃・資源の指定ゴミ袋。
“可燃+資源”だったり、“不燃+資源”だったり…。時には殆ど使わない45Lの不燃ごみ袋が入っていて家に溜まってくる事があるんですが、それでもゴミ袋はありがたいものです。

この前、先月の新聞代領収書に貰えたのは写真の買物袋でした。
我が家は中日新聞なので、優勝記念か…とも思いましたが、真相はよく分かりません。
でも、たまにはこういうのもいいものですね。

友達が集まった時、珍しくビールを一箱買った時がありました。
その箱ビールに付属していた(箱ビールを入れていた)袋は、今や買物袋になっています。
ミスドで貰った大きなトートバックも、バレーボールをしていた時は荷物入れに使っていましたが、今やそれも買物袋。
それから、何かで貰った保温・保冷ができる買物袋もあります。
いつも持って歩くカバンの中には、カバンに付属していた買物袋もあるし、薬を買った時についていた買物袋もある。更に、友達からお土産だともらった買物袋まであって………。



…………



……………………




…………………………………………






そんなにありがたいものでもなかったかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20時50分

2006-11-04 08:22:05 | 日常生活
月に2~3回学校に行く旦那。
それが日曜日なので、会社と学校を合わせれば、休みのないまま働きに行く…というのがよくあります。
──が、先月から数えれば、既にまるまる1ヶ月休みがなかった。

「もうそろそろ、疲れてきた…」

──と、流石の旦那も疲労困憊気味。
タイトルの意味は、昨日、旦那が就寝した時間です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長編小説 「女神伝説」…第5章

2006-11-03 13:59:50 | 宣伝(小説関係・長編)
「2 名もなき青年」

──をアップしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文

2006-11-03 06:54:40 | 日常生活
今年は、年賀状を注文してきました。
枚数的にみれば、普通の会社に勤めている人に比べたらメチャメチャ少ないです。
私と旦那の分で40枚もいかないですからね
だから手書きで十分だ、と言われる事は百も承知なんですが…でもね、結構大変なんですよ。絵的センスもないし、年賀状だけのやり取りをする旦那サイトの親戚に書く言葉も悩むしさ…。
家で印刷した時もありましたが、住所の欄は下の方が二重に印刷されたり、PCに入っている干支の絵はヘビが一番多く、十二支全部揃ってないし…。
そんなこんなで“まぁー、いい加減、店に頼みたい”ずっと、思ってました。

今年はそれを叶えるべく、数ヶ月前から年賀状印刷代として少しずつ残しておきましたよ。
年賀ハガキ代と印刷代で4500円以内におさまり、予算的にも大丈夫でした。
あとは、表と裏の宛名書きだけだわ。

ラク、させていただきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の牛丼

2006-11-02 07:08:05 | 日常生活
場所的に、テリトリー以外への買い物は極力しない私。
けれど、昨日は行ってきました、初めての場所へ。
──とはいえ、すぐ近くなんですけどね(笑)

…でっ。
何でそこに行ったかというと、500円均一の長袖パジャマがあったからです。
実は、未だに夏の薄い半袖パジャマを着ているんですよ。
去年までは長袖の──秋春に着れる──パジャマがあったんですが、確か、お役ごめんとゴミ箱に行ったような…。
そんなわけで、これからの季節に着るパジャマは裏起毛のものだけ。
だから欲しかったんです、長袖のパジャマが。
500円均一で買えるなら行っちゃうでしょ、やっぱ。

でも、実際に行ったらそんなものは既になく──おそらく、客呼びのための広告で枚数がかなり少なかったと思われる──残っていたのは1000円のパジャマ。
ここで買っては戦略にハマっちまう…と、とっとと帰ってきました。

そして、先月から始まった期間限定の牛丼販売(吉牛)。
出かけたのが13時半頃だったので、その帰りに寄ろうかどうしようかな…と近くを通ったんですが、反対車線というのもあり、“売り切れ”の看板が出てるかどうかを確認する事ができませんでした。
ただ駐車場は満杯だったので、買うとしたら歩いて買いに行くしかないでしょう。けれど、歩いて買いにいって売り切れだったら悔しいし…。
なんて考えちゃったので、結局その日に買うことは諦めました。




そしてっ
18時過ぎに帰ってきた旦那の手には、吉牛の袋が…
帰宅途中に吉牛があるので、どうやら買ってきてくれたようです


そんなわけで、早速、美味しく頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏仁豆腐

2006-11-01 07:18:20 | 日常生活

本日、2投稿目。

以前買った400mlのプッチンプリン。

「杏仁豆腐を作った時、この容器に入れれば良いんじゃない?」

──という旦那のご要望に答え、容器を取っておきました。
もちろん、食べるのは旦那ですから、作るのも旦那です。
そして、一昨日、作ったのがこちら↓




杏仁豆腐は500ml用だったので、残り100mlは違う容器に入れることになりましたが…。
最初は、食べる時に“プッチン”ってしようと思ってたらしいんですけど、食べる時になったら、そんなことはすっかり忘れてたようで、そのままスプーンで食べてました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界バレー

2006-11-01 07:10:38 | ニュースを斬る!?
昨日から始まった世界バレー。
オリンピックより、世界バレーの方が出場国も多く規模がでかいらしい。

チャイニーズタイペイとの対戦は、1セット先取後は、もうボロボロでしたね…
サーブカットが乱れ、セッターの竹下選手にきちんと返らなかったのが第1の敗因でしょう。そして、殆どのアタックにブロックがつかれてたこと。
研究し尽くされてたとはいえ、ワンタッチ狙いやコースを変えるなど…実際そうしていたのかもしれませんが、こちらには伝わってこなかった…。

一方、相手チームは…。
普通では落とすボールも粘りで拾ってましたよね。

ある番組で全日本バレーが出ていたとき、一緒にメダルを目指し、病魔に侵されながらもギリギリまで頑張っていた柳本監督の恩師が紹介されていました。
その方が亡くなったのが去年の10月31日。
世界バレーが開催されたのが昨日(10月31日)ということで、監督はもとより選手達も本当に勝ちたかった試合だと思うのですが…。
それを思うと、とても残念ですね…

残念ですけど、その惨敗が恩師の与えた試練だと思って、次に繋げて欲しいと思います。──ってか、願ってますっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする