湯布院で給油してから現在まで約870km走行して燃料計の残りは4つ
これまでの経験では、残りが2つになってから燃料警告灯が点灯するはずで、
その時点でガソリンの残量は8L
従って、現在の残量は12L程度とと考えられ、
控えめにリッター17km走るとしても200km以上走行可能なはずです。
今週末は横浜遠征ですが、上郷SAまでは余裕で走行可能で1000km到達ですが
高速のSAはガソリン価格が高いので給油はしたくない上、
(価格差はリッター15円として50Lなら750円も無駄にガソリン代を支払う事になります)
まだタンク残量ぎりぎりまで走行した経験がないので
本当に12L残っているのかも確信が持てず、
あるつもりで走っていたらガス欠で止まって追突されるのが怖い上、
事故などによる渋滞で給油予定のSAの前でガス欠になる可能性もあるので避けたい所です。
という事で、
結婚記念日にどこかの温泉にでも行って、
途中で給油しようと考えていたのですが、
猿軍団が近づいているので出かけるのがためらわれる状況です。
高いガソリンを入れるのが嫌だからといって、
温泉に行って桁違いのお金を使うというのもおかしな話しですが
それは違う目的ですから錆鉄人的にはOKなのですが、
問題は憎っくきサル!
今度来たらロケット花火を命中させられないかなぁ・・・
これまでの経験では、残りが2つになってから燃料警告灯が点灯するはずで、
その時点でガソリンの残量は8L
従って、現在の残量は12L程度とと考えられ、
控えめにリッター17km走るとしても200km以上走行可能なはずです。
今週末は横浜遠征ですが、上郷SAまでは余裕で走行可能で1000km到達ですが
高速のSAはガソリン価格が高いので給油はしたくない上、
(価格差はリッター15円として50Lなら750円も無駄にガソリン代を支払う事になります)
まだタンク残量ぎりぎりまで走行した経験がないので
本当に12L残っているのかも確信が持てず、
あるつもりで走っていたらガス欠で止まって追突されるのが怖い上、
事故などによる渋滞で給油予定のSAの前でガス欠になる可能性もあるので避けたい所です。
という事で、
結婚記念日にどこかの温泉にでも行って、
途中で給油しようと考えていたのですが、
猿軍団が近づいているので出かけるのがためらわれる状況です。
高いガソリンを入れるのが嫌だからといって、
温泉に行って桁違いのお金を使うというのもおかしな話しですが
それは違う目的ですから錆鉄人的にはOKなのですが、
問題は憎っくきサル!
今度来たらロケット花火を命中させられないかなぁ・・・