錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

こたつモード

2012-11-20 21:26:22 | 車中泊
昨日ちょっと書いてしまいましたが、
テーブルにコタツ掛けを被せてコタツモードにすると、
暖かくていいんじゃないかと思っていました。

という事でやってみました。
幅が125cmあって、高さも普通のコタツよりかなり高いので
(横桟までの高さが38.5cmあって、寝返りしても不自由ない高さです)
大きなコタツ掛けが必要で、毛布は1枚では足りません。
こたるモードにしておくと、ごちゃごちゃしたものを隠しておけるメリットもあります。


テーブルの横と天板の裏側には銀マットを張って保温性を高めようと思っています。
この状態は通常モードで、寝る時は受け台の上に乗せてもっと高くしようと思って
昨日はいろいろとやっていたのですが、これで十分かも?という事で、
22日の横浜行きはこのままで行く事にしました。
(帰りに渋滞をやり過ごすために、途中でしばらく寝て帰ろうと思っています)

車内の防寒はカーテンの代わりに銀マットを吊るす事を考えています。
天井の網の部分にも銀マットを乗せて、簡単に保温モードが完成です。
(なんなら天井部分も横の針金を使えば前まで銀マット天井にすることも可能)
という事で、結構暖かいかも?

うーん、来月の車中泊が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大改造ビフォー&アフター その3

2012-11-20 07:23:06 | カーライフ
分離式の棚というか、テーブルを作りました。
重い物をのせても大丈夫なように横に桟を入れて補強しているので
優貴君と愛奈ちゃんが乗っても大丈夫な位になりました。

後方視界を妨げて運転の邪魔にならないように脚を短めにして
ベッドフレームに受け台を付けて、そこに載せれば寝る時も余裕というつもりだったのですが
車にセットしようとすると、テーブルがつかえてはいりません。

とりあえず、こたつよりは高いので寝られない事はないのですが・・・
なんとかしなくては・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大改造ビフォー&アフター その2

2012-11-19 06:31:30 | 車中泊
土日は何処にも出かけなかったのですが、
いろいろとする事があって、大改造のほうはあまり進みませんでした。

ベッドの後部フレームは棚を撤去しただけのように見えますが
バックドアから下の荷物の出し入れが容易になるように
後部(写真では向こう側)フレームを横に変更しました。

後部は基本的に一部しか体重がかからないのでフレームの強度は小さくて良いので
材料も19mm×89mmを10mm×63mmにワンランクダウンしました。
しかし、これまでは縦に使っていたので中央は脚なしで良かったのですが、
さすがに横向きに使った場合は脚無しでは強度的に無理があるのですが、
折畳テーブルなど幅が広いものの出し入れを考慮して、脚は取り外し式にしました。

ということで、
一応、寝るだけなら可能な状態にはなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブースター

2012-11-18 21:53:16 | 田舎暮らし
金無し錆鉄人は老後に備えて少しでも無駄な出費を避けようと考え
ケーブルテレビを解約して地デジと衛星のアンテナを取り付けたのですが、
何故かNHKだけ受信レベルが低く、
居間の50インチのテレビで見られず、
台所の19インチの液晶なら時々ブロック現象が出るけれど見られるという状況でありました。

という事で、ブースターを注文していたのですが、
今日、届いたので取り付けてみると・・・
教育放送(今はEテレって言うんでしたっけ)が今のテレビでバッチリ見えます。
ブースターはテレビの前に付けましたが
これなら分配器の前に取り付ければ、
両方でバッチリ見えるようになりそうです。

3800円で効果バッチリでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜病進行中

2012-11-17 03:23:37 | 田舎暮らし
昨日は12時近くに寝たはずなのに・・・
3時頃に目が覚めて、もう眠れません。
錆鉄人の土曜病は、末期的症状です。

朝方から雨の天気予報だったので出かける計画はないのですが・・・

またまた天女に、
「やっぱりお父さんは子供ね!
と言われそうですが、
ベッドにいると天女の安眠の妨げに成るので
愛妻家の錆鉄人はこたつに移動したのでありました。

こんな夜中にガタゴト、大改造の続きをする訳にはいかないし・・・
と言い訳しながら、フリーセルをする事になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大改造ビフォー&アフター その1

2012-11-16 22:10:23 | 車中泊
さっそくエブリイのベッドの大改造に着手した「勤勉な」錆鉄人、
大改造という割には簡単にベッドの前フレームが出来ました。
(それは、熟慮を重ねてあったからです)

右側が今までの前フレームの片側分、
左側が新しい前フレームの片側分です。
どこにでも片付けておけるようになりました。

後ろのフレームに片側だけ預ける所は同じですが、
ベッドフレームは単に垂直荷重を受けるだけで横方向の力は掛からないので
水平フレームの下に蝶版で脚を取り付けただけです。
(蝶版はなくても良いかもしれませんが、さすがに外れた時が怖いので結合しています)

これでは横方向に不安定に見えますが、
上に床板の12mmのベニヤ板が乗って押さえるのでぐらつきません。
この上に寝れば体重が加わって、さらに安定するという原理です。

「シンプル イズ ベスト!」
徹底的に無駄を廃止し、低コスト、低重量に心血を注いだ結果です。
水平フレームの強度計算を行い、
さらにその上に体重を乗せて強度も再確認しました。
実際はその上に床板が乗るので、撓みもほとんどありません。

一応、前にズレ落ちないように、
後ろのフレームとはピンで結合する予定です。

脚の幅が水平フレームより広いのは、
両方の脚に横フレームを被せて結合し安定度を増す目的でしたが必要ないかもしれません。
(ただ、脚が立つ部分は水平でないので、若干の対応が必要となるかもしれません)


詳細は後日HPにアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大改造に着手

2012-11-15 22:01:04 | 車中泊
3月の初車中泊以来、10回ほどエブリイで車中泊しましたが、
より使いやすくする為に大改造をする事にしました。

その1.
前のベッドフレームを取り外して、後ろのフレームの中に入るように作りましたが
現実的に床板を外して収納する事は難しく
外したフレームを後部の床板の上に置くことになると思いますが
そこに何か荷物が置いてあると図体がでかいので難しいのです。
という事で、
取り外せるのに遠征中に取り外した事がないという結果に終わっています。
という事で、この前フレームを改造する事が第一の改造ポイントです。

その2.
後ろのフレームの棚は、
最初は上下2段に差し替えて使用する計画でしたが
走行中にがたつくので、上段で固定してしまいました。
その結果、図体が大きく重くなったので、
車への設置と家の中への収納が面倒になってしまいました。
棚板は脚を取り付けて外でテーブルとして使用出来るようにもしていたのですが
固定したのでそれも出来なくなってしまっています。
という事で、後部フレームも改造します。
これまでの車中泊で、
この棚の利便性がぴか一だと感じているのですが
材料が桐なので若干の強度不足を感じているので、
それも含めて改造したいと思っています。

ところで、
前回、天使たちの所へ行った時、
お医者さんごっこの大好きな愛奈ちゃんが
天女とエブリイの中でお医者さんごっこをして、
エブリイを救急車にみたてて大受けだったとの事なので、
来週行く時は、特別の「お薬」を準備しました。

それは、マーブルチョコレート!
今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試食

2012-11-15 21:51:32 | ガーデニング
表は十分黄色く色付いていても、裏はまだ青かったのですが・・・
待ちきれず、遂に1個食べてみました。
(2日前の事ですが)

すごくみずみずしいけれど、どちらかというと酸味が勝っていて、
まだ甘みはちょっぴり、という感じ。

11日の法事の残りの甘い和菓子を食べた後だったので、ミカンには酷な条件でした。
収穫してすぐじゃなく、何位置かたってからなら甘みが増すのでしょうが
天女が網を掛けて守っていてくれるので、
もう少し置いておく事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜

2012-11-14 06:43:56 | 田舎暮らし
錆鉄人は「我が家で花見作戦」を立てて桜を数本植えていますが、
最初の枝垂桜は花の色が気にいらずに新しい苗木を買って植え替えたのですが、
(かなり大きくなってから植え替えたので枯れてしまいました)
今度は枝ぶりが気に入りません。

枝垂桜はたくさんの細い枝にたくさんの花が咲くのが望みで
写真を見てそういう品種を買ったつもりなのですが・・・
去年は2輪、今年もまだほんの少し(50ほど)咲いただけなので
もう少し様子をみようかと思っていますが・・・

新しい苗木を買ったので、
とりあえず鉢に植えました。
今回の品種は「平安枝垂れ」

せっかく育った枝垂桜も(高さ3m位になっています)
来年はいい花をつけてくれますように!
(でないと、切っちゃうよ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちグルメ

2012-11-13 21:27:16 | グルメ
今日の夕食は、天女が石焼きビビンバを作ってくれました。

「今日はぜんまいが入った本格派よ!」
と自慢しながら出してきましたが、
焼き具合もちょうどよく、フーフーしながら食べました。
味も最高!

寒くなった我が家で食べる石焼きビビンバは最高でした!
(3週間後に健康診断なのですが・・・体重が減りません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする