今日は暖かくて練習がしあすい日でしたね
生徒もさぼるもとても過ごしやすかったです。
いつもアップでは、男子1500m・女子1000mを走らせるんですが、今日は暖かかったということもあり、男女共800mを走らせました。
800mはスピードを上げて心拍数を高め、心臓に負担をかけることができるので3月に入ったらドンドンアップに取り入れようと考えています。
練習内容はいつもと変わらず、アップの後にウエイトを入れて最後に300mを走らせました。
300mは設定タイムを各自設けて、3本とも同じタイムでこれるように意識させました。
前は100mごとにハンドマイクで通過タイムを言ってましたが、今日はそれをせずに自分でペース配分をし、どれぐらいのスピードで走れば良いか理解させました。
3本とも±1秒以内ならOKですが、それ以上タイム差があるのは問題です。
しっかりと自分のスピード感を体感するために練習が必要かと思います
< 朝 練 >
球技
・バスケットボール
<放課後練習>
W-up(800m走)
体操
タッピング
身体ほぐし
メイン練習
ウエイト(No,1)60%×12 3セット
・スクワット フル
ハーフ
・クリーン
・デットリフト
・レッグラウンジ
・平行腹背筋
快調走
・300m設定走×3(リカバリー 300mwalk)
C-Down
生徒もさぼるもとても過ごしやすかったです。
いつもアップでは、男子1500m・女子1000mを走らせるんですが、今日は暖かかったということもあり、男女共800mを走らせました。
800mはスピードを上げて心拍数を高め、心臓に負担をかけることができるので3月に入ったらドンドンアップに取り入れようと考えています。
練習内容はいつもと変わらず、アップの後にウエイトを入れて最後に300mを走らせました。
300mは設定タイムを各自設けて、3本とも同じタイムでこれるように意識させました。
前は100mごとにハンドマイクで通過タイムを言ってましたが、今日はそれをせずに自分でペース配分をし、どれぐらいのスピードで走れば良いか理解させました。
3本とも±1秒以内ならOKですが、それ以上タイム差があるのは問題です。
しっかりと自分のスピード感を体感するために練習が必要かと思います
< 朝 練 >
球技
・バスケットボール
<放課後練習>
W-up(800m走)
体操
タッピング
身体ほぐし
メイン練習
ウエイト(No,1)60%×12 3セット
・スクワット フル
ハーフ
・クリーン
・デットリフト
・レッグラウンジ
・平行腹背筋
快調走
・300m設定走×3(リカバリー 300mwalk)
C-Down