さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

1/21(月)

2008年01月21日 | 練習日誌
『写真は、朝のサーキットトレーニングの1種類です。ハムストリングスを鍛えています!朝からうちの生徒も中学生も頑張っています。』

< 朝 練 >
W-up
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
サーキットトレーニング×3set
C-Down

<放課後練習>
W-up
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ウエイトトレーニング(No,2)×12 3set
・ジャーク
・スナッチ
・片脚スクワット
・ラウンジJump
・スキップ
補強
・スタビライゼーション 4種類×2set
快調走
・100m×3
・300m×2
C-Down
以上

 今日はウエイトトレーニングでした。放課後、学年会があったので生徒達の練習をじっくり見ることができませんでしたが、アドバイスを与えなくてもそれぞれが考え・意識してトレーニングに励んでくれてたことと思います。(中には、手を抜いて楽している生徒もいると思いますが、それはそれで自分に返ってこないだけなので仕方ないことだと思います。さぼるとしては、非常に残念ですが・・・)
 明日は、毎週のことですが坂ダッシュの予定です。内容に変化をつけながら明日も追い込んだ練習をしたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/19(土)

2008年01月19日 | 練習日誌
<写真は、補強のメディシングボール投げ追っかけダッシュ(後ろ投げ)です。できれば、ドリルのもも上げをアップしたかったんですが、指導に一生懸命で写真を撮るのを忘れていましたまた、今度載せたいと思います。>

<今日の練習;鼓ヶ浦海浜浴場>
W-up(片道500mを1往復)
ドリル
・前後開脚でその場ジャンプ×左右各10本
・お尻を意識しての歩行 10m×5
・お尻を意識しての歩行 10m×5(少しスピードを上げ)
・もも上げ 10m×5
・もも上げ 前へ10歩~後ろ10m~10mダッシュ(後ろへ戻ってきて前へ進むときに支持脚を意識)
変形ダッシュ×10
砂浜ダッシュ
・20m×3
・30m×3
・40m×3
・50m×3
・60m×3
・平地での快調走(100m)×5
補強
メディシングボール投げ追っかけダッシュ 
・前投げ 60m×3(5チームで競争)
・後ろ投げ 60m×3(5チームで競争)
・30mバウンディング×5
・おんぶ歩行 30m×5
・手押し車 15m×5
・手足歩行 前向き 60m×1
      後ろ向き 60m×1
C-Down(ジグザグJog)
以上

 朝早くから学校を出て、今日も鼓ヶ浦海浜浴場へ行ってきました。明日、資格試験がある生徒は午前中に学校で補習があったので参加できませんでしたそのせいで、砂浜練習に参加したのはわずか7人とこれまた少人数でしたが、今日は桑名高校の生徒も一緒に練習をすることになったので、少人数のうちの生徒達にはとても良い刺激になりました。
 人数が多かったので、走る内容は2週間前の砂浜練習の時より少なくなってしまいましたが、その分補強を多めにやって下半身を鍛えてきました。天気も良く生徒達もしっかり声を出しながら取り組んでいたのでとても良い練習になりました。しかし、切り替えしダッシュとジグザグダッシュをするのをすっかり忘れてしまったのでそれだけが心残りでした次回は、忘れずに入れて今日以上に追い込んだ練習をしたいと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/18(金)

2008年01月18日 | 練習日誌
 日に日に寒さが厳しくなっていますが、みなさん順調に冬期練習は進んでいますかうちの生徒達は、双子姉妹は順調に冬期練習を消化していますが、男子生徒が故障者・インフルエンザ・資格試験の補習などで練習に参加できない者が出始めましたただでさえ少ない人数なので早く参加をしてもらいたいものです。しかし、少ない中でも練習に参加している生徒はしっかり目標を持って日々練習に励んでいます

< 朝 練 >
W-up
サーキット×3set
C-Down

<今日の練習>
W-up
ウエイトトレーニング(No,1)×12 3set
・クリーン×12 3set
・スクワット(フル)×20
      (ハーフ)×12 3set
・レッグラウンジ×20 3set
・レッグカール×12 3set
・レッグエクステンション×12 3set
補強
・スタビライゼーション×1分 2set
・腹筋×50 5set
快調走
・100m×3
・300m×2
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/17(木)

2008年01月17日 | 練習日誌
 今朝も昨日に引き続き、かなり冷え込みが厳しかったですね!!今日は学校行事で、昼から市民会館へ行けば良かったので、9時から練習することができました。木曜日ということで練習内容は技術練習でした。少し気温が低かったので、身体が動くかどうか心配でしたが、寒いながらも今できる動きをしていました。まだまだシーズン・インは先なので、のんびりやっていきたいと思います(^-^)v

〈 朝 練 〉
W―up
球技
・サッカー(男女混合)
C―Down

〈 午前練習 〉
W―up
階段昇り
・walk×3
・素早く×3
・平地ももあげ 10歩×5
・ツーステップ×3
・平地ももあげ 10歩×5
流し×2(アップシューズ)
×2(スパイク)
― 佳世 ―
助走練習
(ミニハードル使用)
・7足長×5 4セット
― 亜貴 ―
ハードル走 4台×5 4セット
C―Down
以上
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/16(水)

2008年01月16日 | 練習日誌
 練習メニューをアップするのが遅れてしまいましたが、この日も充実した練習ができました。エンドレスでしたが、最後の200mがかなりきつい生徒達は相当しんどうそうでした
 最近、インフルエンザや怪我や補習などが相次いでいるので、少人数での練習を余儀なくされてますが、そんな中でも双子姉妹と中距離の男子生徒がとても良い動きを見せてくれています。(最初の100mの時だけですけどね)少ない人数ですが、これからも頑張って冬期練習に励もうと思います。

〈 朝 練 〉
W―up
サーキット×3セット
C―Down

〈放課後練習〉
W―up
タッピング(左右1セット)
・上下×10
・内旋×10
・外旋×10
ドリル
・片脚支持 10m×左右各3本
・おしりを意識してwalk 10m×5
・おしりを意識してももあげ 10m×5
流し×3
4人組エンドレス
・100m+100m+200m×4セット
補強(メディシングボール)
・腹筋×各種20回
鉄棒
・バック懸垂×10(両手を広げて肩胛骨を意識)
C―Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/15(火)

2008年01月15日 | 練習日誌
 今朝は、かなりの冷え込みで外に出るのが苦痛で仕方ありませんでしたでも、生徒達は朝から元気に練習へ来るのでさぼるもグランドに立って朝練を見てきました。これからもっと寒さが厳しくなると思うと・・・はぁ~って感じですね
 今日の放課後の練習は、昨日の講習会で得たヒントを早速実践してみました。すぐには、効果が出ないと思いますがシーズン・インまで反復練習をして生徒達に身につけてもらいたいものです

< 朝 練 >
W-up
2人組バトンパス流し
ロングA×1
ロングB×1
リレー×4・6・8
バウンディング 50m×1
C-Down

<放課後練習>
W-up
タッピング
・上下×10
・内旋×10
・外旋×10
片脚支持 左右×各10秒
相撲
・普通×1
・片脚支持×2(左右各1本)
・正面押し×2
アップ補強A
・片脚屈伸×5(左右)
・ハムスト補強×5
・二重跳び×20
・腕立て伏せ×10
以上、2set
・ほうきを持ってバウンディング 30m×5
坂ダッシュ
・短×3+平地×3 2set
・長×1+平地×2 2set
補強
・腹筋×50 5set
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/14(月)

2008年01月14日 | 練習日誌
 今日は、津で三重陸協主催の指導者講習会があったので、津の三重県総合文化センター・男女参画センターへ行ってきました。講師の方は、○○県○○市立高等学校の○○先生でした(お名前を出したいところですが、本人の承諾を得てないのでここでは名前を伏せさせてもらいます)
 午前中に、指導者講習会があったんですがとても内容の濃い素晴らしい講演を聞かせてもらい、これからの指導に役立つヒントをいくつかもらいました。早速、明日から生徒達への指導に生かしていこうと思います。
 生徒達の練習は見ることができませんでしたが、今日の内容はウエイトトレーニングだったので下記の通りです。

<今日の練習>
W―up(10分間追い越しJog)
ウエイトトレーニング(No,2)
・ジャーク
・スナッチ
・片脚スクワット
・ラウンジJUMP
・スキップ
補強
・スタビライゼーション  4種類×1分 2set
快調走
・100m×3
・300m×2
C―Down
以上

 あっという間に3連休も終わりですみなさん、良い3連休を過ごせましたかさぼるは多忙な3連休でした明日からまた仕事にクラブ指導に頑張りたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/12(土)

2008年01月12日 | 練習日誌
 生憎の雨でしたが、練習時は雨が上がっていたので外で練習をすることができました。生徒達は、週末で疲れも溜まってきている中、頑張って300mエンドレスをやっていました。(写真は、双子姉妹のねぇちゃん佳世です。腰のケガで思うように練習できていませんでしたが、最近は本数もこなせるようになりやっと前の走りに戻ってきました

<今日の練習>
W-up(歩行~jog~ダイナミックストレッチ)
ラダートレーニング
・walk×2
・Jog×2
・1歩×2
・2歩×2
・3歩×2
・1,2,1,2歩×2
・1.2.1.1.2.1歩×2
・2.1.2.1歩×2
・2.1.2.2.1.2歩×2
・1.2.3歩×2
・1.2.3.2.1歩×2
・片脚支持×左右各2本
・片脚支持斜め移動×左右各3本
・片脚支持斜め跳び×左右各3本
・両脚跳び×3
バトン流し×3
300mエンドレス×5 2set
メディシング・ボール投げ
・前投げ
・後ろ投げ
・横投げ(左右)
・真上投げ
全て10回
腹筋
・正面×20
・横×20(左右)
・脚回し×20(左右)
・交互・脚通し×20
・静止(脚にメディシングボールを乗せて)×30秒
鉄棒
・懸垂×10
-佳世・亜貴-
上半身補強(メディシング・ボール使用)
・両手投げ(壁に向かって)×30
・片手投げ(壁に向かって)×20
・真下投げ×20
・左右真下投げ×20
・8の字×20
・左右ボール渡し(2人組)×20
・上下ボール渡し(2人組)×20
・腕立て×10
・ディップ×10
・手押し車×20m+腕立て5回
・倒立×1分
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/11(金)

2008年01月11日 | 練習日誌
 今日は、ウエイトトレーニングでした。さぼるは、少し体調が悪かったので生徒達だけで練習をさせました。たまには、生徒達で練習をさせることも大事かな!?と思いながら生徒一人ひとりの自主性に任せてみました。今日は早く休んで体調を整えたいと思います。

< 朝 練 >
W-up
サーキット×3set
C-Down

<今日の練習>
W-up
ウエイトトレーニング(No,1)×12 3set
・クリーン×12 3set
・スクワット(フル)×20
      (ハーフ)×12 3set
・レッグラウンジ×20 3set
・レッグカール×12 3set
・レッグエクステンション×12 3set
補強
・スタビライゼーション×1分 2set
・腹筋×50 5set
快調走
・100m×3
・300m×2
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/10(木)

2008年01月10日 | 練習日誌
 今日の練習は、少し落とし気味の内容でした。しかし、生徒達は落とし気味になってないような感じにみえましたが、さぼるには「そんなの関係ねぇ~」って感じでしたまぁ~いつもよりは早い時間に終わったので良しとしましょう
 内容は、下記の通りです。みんないい汗をかいて終わることができました

< 朝 練 >
W-up
2人組でキャッチボール
球技
・サッカー
C-Down

<放課後練習>
W-up(各自グランド5周)
ストレッチ
サーキットトレーニング×3set
-佳世-
ミニハードル
・2足長×15(walk-乗り込み意識)
・3足長×10(jog)
・5足長×10
・1歩連続跳び×左右各5本
100mジグザグ走×5
-亜貴-
ハードル走 4台×5 4set(インターバル7m)
やり投げ(30分)
補強
・腹筋×50 5set
・倒立×1分
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする