昨夜は、仕事帰りに家電店に立ち寄り、またまた様々な商品をチェックしてきた。
結局、購入したのは、情報保存と共有用の外付けHDD(1TR)だけだったが・・・・
商品知識は、デジタルカメラとパソコンの二つにおいて、めんめんと話を聴いてきた。
まずは、デジタルカメラ、リコーGXRの新しいレンズが発売になり、そのチェック!
(GXRは、レンズ交換のできる一眼レフレベルの“自分流のカメラ”が可能なタイプ)
最終的には、私が購入時よりも、性能がかなりアップしており、同じミリレンズでも
機能面においてはバージョンアップしている。
そして、なおかつ、値段も下がっていた。
「う~ん」
「買う時期を早まったかぁ」
よくあることだが、少し待った方が安く買えることも多々あるので、その例だと認識。
そして、半年もすれば、また新しいキッドや、交換式レンズが発売になる。
ただ、私の持ちカメラのバージョンアップ機能も、会社のHPからダウンロードして
行えることが判明。
メモリーカードに内蔵させれば、一段とバージョンはアップするらしい。
これにはトライしようと思っている。
しかし、一眼レフレベルの性能が、小さなデジタルカメラに搭載されているなんて・・・
世の中(文明)は、どこまで変わっていくのだろう。
その後、広大な売り場を、うろうろと見ながら移動して・・・
パソコン機能+テレビ機能+DVDブルーレイ搭載のマルチデスクトップをチェックした。
現在、サブで使用中のパソコンを考えると、信じられないようなレベルにあがっている。
また、レンズカメラなども最初から入っていて、インターネットテレビ電話などは、
外付けカメラなしにスマートに交信できるようになっている。
また、お値段も昔のように、目が飛び出すような驚きではなく、これだけの性能があれば
当然かな~と思えるぐらいの値段で、私自身は「リーズナブルだな」と感じた。
現在のメインパソコンが4年を向かえ、最近、信頼が抱けない事案も増えてきた。
サブで使用しているノートのCPUが、バージョンが低く互換性において弊害も出てきた。
そろそろかなぁ・・・・と感じている。
いつ、決断するべきか・・・・今は、そのことだけになってきているようだ。
昨夜、一日の疲れもあって、つい衝動買いを(また)しそうになるのを、ぐっと
止めたが・・・・いつまで止めていられるか・・・・わかったものではない。
映像は綺麗な画面でみたいし、安心した滑らかな動作は、仕事の効率にも影響を与える。
あと少しだけ、熟考して、決めようと思っている。
願わくば・・・今週も、来週も、今月末も、地方滞在がず~っと続くので・・・・
近い将来は携帯端末でメールチェックしたりすることができれば、パーフェクトなんだけど
今はまだそのあたりまで手が伸ばせそうにない。
(脳みその許容範囲が年々減少しているので:笑)
来年は、スマートフォンについて、ドコモチェックかな??