Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

殺伐と鈍感

2013-02-03 | Weblog
福島第一原発4号機の燃料プールが崩壊したというデマが飛んでいる。NHKにそういうテロップが流れたという。さすがにデマだろう。しかし都市伝説というわけじゃない。明日にも起きうる話だ。……東京電力が、福一の高濃度汚染処理水の海洋放出を検討している。敷地内の貯水タンク増設に限界がみえてきたためという。ほとんどの種類の放射性物質を法定濃度未満になるまで除去するというが、すでに魚類から暫定規制値を超えるセシウムが検出されている例が多々ある。この上の汚染拡大では操業不可能となるであろう地元漁協は強く反発。いや、ほぼ全世界が反対しているというべきだろう。……岐阜県土岐市で文科省所管の研究機関「核融合科学研究所」が重水素実験を計画。土岐市には、隣接する瑞浪市に誘致された原研の超深地層研究所とともに岐阜県の研究学園都市構想の一環で名古屋大学から研究施設が移転、98年から大型ヘリカル装置という最先端設備による実験が始まっていた。たった二年前の震災・原発事故の記憶は風化してしまったというのか。とんでもない。私は瑞浪にしか行ったことはないが、あの辺りの非現実感は、科学やSFのそれではなかった。……2月に予定の日米首脳会談に向けた事前調整で、米側から、日本の求める集団的自衛権行使容認へのオバマ米大統領の支持表明は「中国を刺激する懸念がある」として、難色を示されていると伝わる。もう、勝負ありである。こういう報道が出てしまうことじたいが、日本がアメリカに依存し属国意識でいて、アメリカがそれを当然と思っているということである。大統領の支持を得て、同盟強化を内外にアピールしたかった安倍自民党の、集団的自衛権行使を可能とすることも含めた「憲法見直し」は、頓挫した。……こうして、アメリカの「慰安婦への謝罪要求」決議も含め、安倍が自ら推進してきた方向性はアメリカの判断でほぼ頓挫。そうなってもらうことはいいが、どうせ責任は取らないだろう。結局この国はアメリカの采配で進んでいる。安倍は沖縄県知事とホテルで会議、「演習はなるべく県外でさせますから」とか間抜けなことを言っていたようだが、辺野古移設問題、こればかりはアメリカとのお約束通りということには、させるわけにはいかない。……日中かなりうんざりする出来事もあった日だが、帰宅すると、中園ミホさんから「カウラ事件」関係の貴重な資料が届いていた。すばらしく、気持ちの動かされる内容。すっかり気が晴れる。心より感謝。
中園さん脚本のドラマ『あの日、僕らの命はトイレットペーパーよりも軽かった~カウラ捕虜収容所からの大脱走~』HPは、以下の通り。
http://www.ntv.co.jp/cowra/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする