Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

466億円のマスクは止めよう。未来永劫、この時代の人間は、軽蔑され続ける。

2020-04-09 | Weblog
安倍首相が表明した全世帯2枚の布マスク配布施策の費用が、466億円だという。

理屈は、もういい。

この愚挙、暴挙を、黙って見過ごしていいのか。

蓮舫さんによると、ワクチン・治療法の開発促進と人工呼吸器の費用とほぼ同額だという。
だったら今まさに命が掛かっているところをこそ、増額すべきだろう。

布マスクなら、ハンカチか手拭いを上手に巻くのと、効果は、変わらない。


理屈は、もういい。

未来永劫、この時代の人間は、軽蔑され続けるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できることをするしかない

2020-04-09 | Weblog
できることをするしかない。

本人が手洗いやうがいをする、は、もちろんだが。

情報収集とか、人と人を繋ぐとか、ネット会議とか、身近な人が会社にテレワークを納得させるための参謀というか手伝いとか、この時期にすることはまあいろいろあるということなのだろう。思いがけない人から連絡が来たりもする。

だが、実質的には、「何もしないで家にいること」こそが推奨されているという現実に、いささか茫然とする。

曖昧なことは人に言わないということも、大切な気がしている。



ところで、時事通信によると、西村康稔経済再生担当相はテレビ番組で、「新型コロナウイルス感染拡大に対応し防護服を確保するため、休業中の航空会社の客室乗務員(CA)らに縫製を支援してもらう方向で調整している」と明らかにしたそうな。CAに手伝ってもらう理由として、「作業が比較的簡易な上、新型コロナの影響で減便が相次ぎCAの業務が激減していること」などを挙げたという。「エアラインのCAも手伝うということで申し出があった」そうだ。これに関し、全日本空輸は政府との間で客室乗務員の活用について調整していることを明らかにした。
虚構新聞でもリアリティーがないと突っ込まれるような内容なのだが。これが本当に記事になっている。
できることをするしかない、のだが、そもそも客室乗務員がその作業について、そんなに「できる」人達なのかどうか、私は詳らかにしない。

備忘録的にブログを書くことは多々あるのだが、このネタは、ちょっと、あんまりだなあ。むしろ忘れたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする