Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

この一階は別役さんも通う書店だった

2020-04-18 | Weblog
散歩していると なつかしい駅前にさしかかる 駅から五十歩の所に住んでいた

この建物の一階は 別役さんも通う書店だった

今はクリーニング屋

立ち読みしていて ふと横を見ると 別役さんも立ち読みしていた

銭湯帰りの踏切でも なにげに横を見ると 長身の別役さんが並んで立っていた

近くの喫茶店で真夏 カウンターで原稿用紙を広げたまま高校野球の中継を眺めていた別役さんを見かけたこともある

だいたい別役さんは右側にいた きっと別役さんならではの法則があるのだろう

西永福という駅である

ホームでコートの襟を立てた斎藤憐氏を見かけたこともある

まだお二人とお話をするようになる前だ

一九八〇年代のことである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩していると

2020-04-18 | Weblog
散歩していると

懐かしい電話ボックスに遭遇

住宅街の隙間みたいな場所

取り残された時間を包んでいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島にもコロナ上陸

2020-04-18 | Weblog
奄美大島にもコロナ上陸。
奄美市在住の自営業の40代男性と、同居するパート社員の30代女性が新型コロナウイルスに感染していた。いずれも県内の感染症指定医療機関に入院中。
鹿児島県内5例目の感染。つまり県内の感染者は計6人。

「観光客による持ち込み」ということ。
更新されたばかりの市長メッセージでは、「県外への不要不急の移動につきましても控えていただく」とあり、島は封鎖状態に向かっているということだが、それが正しい道ならば、封鎖に向かう時期が遅すぎたのではないかという意見も島内の一部からは聞かれる。
いずれにせよ、強制力があるわけではない。

奄美大島には、昨年の今頃、初めて行った。奄美諸島では徳之島には何度も行っているのだが、大島は、縁がなかった。
大島には、よりいっそう本州に近い感覚がある。
沖縄とはぜんぜん違う。それはすぐに実感した。

島という閉鎖された空間。そこから見える日本。それぞれの島に、その像がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布マスク

2020-04-18 | Weblog
布マスク。
誰が作ったものを誰からもらうか。
決めるのは、個人の自由と権利だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする