Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

検査数を増やせないことを現場の責任にするな

2020-04-12 | Weblog
PCR検査数を増やせない現実のもどかしさ。

対応しきれない現場の苦悩。

そうした情報が、現場のこととしてばかり語られすぎることで、この事態を招いた政権の責任が霞んでしまうことを憂う。




ブログに新聞記事をそのままシェアすることはしない主義だったが、あんまりにもひどいと思うので、貼り付けます。

東日本大震災のその後の福島をずっと追いかけてきた、東京新聞の片山夏子さんが、特報部でコロナ状況を鋭く突いています。
片山さんから送ってくださるので、権利問題は大丈夫と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「接触機会の七、八割減」の、謎。

2020-04-12 | Weblog
「接触機会の七、八割減」の、謎。
本当に意味がわからない。
七と八の違いにこだわられても、困る。

そもそも通勤ラッシュ時に、人が減ったといっても、誰が何人乗っているかわからない車内の不特定多数と同席してしまう人に、そんなハカリが使えるはずがない。

大本営発表よろしく首相の言うことを垂れ流すのでなく、このように批評的に扱ってほしい。


ブログに新聞記事をそのままシェアすることはしない主義だったが、あんまりにもひどいと思うので、貼り付けます。

東日本大震災のその後の福島をずっと追いかけてきた、東京新聞の片山夏子さんが、コロナ状況を鋭く突いています。
片山さんから送ってくださるので、権利問題は大丈夫と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な疑問

2020-04-12 | Weblog
なぜ日本は、安いマスクの自国での大量生産を、一月末から推進しないのだろう。
なぜ人工呼吸器を国産で作らせないのだろう。
なぜ人工呼吸器を扱える人を急ピッチで育てないのだろう。
ずっと言っていることなのだが。

ものづくりだとか、技術立国だとか、国産がいいとか、ぜんぶ表層の言葉だったのだね。

素朴な疑問は、見えている結論の前に、虚しいばかりだ。


私は「150字ブログ始めます」と言ってこのブログを始めたのだが、これで166字。Twitterはいまだにやっていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時に直下型地震が来たらたいへんなことになる

2020-04-12 | Weblog
こんな時に直下型地震が来たらたいへんなことになる
などと、数時間前に思ってしまった私が悪いのです
思うべきではなかったのです

そういうことはよく、ほんとになるので

なんにしても、驚かさんででほしいわ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする