朝から雨模様ですが、酒田方面にドライブします。
目的地は玉簾の滝です。紅葉が凄いことになっている筈です。
微妙ですが、マイナスイオンが半端で無いです。
雨も上がりいい感じでした。
帰りに銀杏を拾いました。
次に湯の台温泉に向かいました。
途中猛禽類保護センターに寄りました。
学芸員らしき若者曰く、鳥海山には秋田山形にイヌワシはワンペアしかいないとの事?これも微妙です。
いよいよ温泉です。
露天もあっていい感じでした。
温まりました。
紅葉も凄く綺麗です。
晴れて無いのが残念でしたが。
自然体験ランキング
最近の朝一の儀式
まず火鉢の炭の火熾しから朝が始まります。
固形燃料のエタノールを利用している。ダイソーの着火剤は黒煙が出てダメです。
この固形燃料は40個で1150円なのでとてもリーズナブルです。確実に炭を熾す事が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/741f462f13bda4349e1bd77b6f84af36.jpg)
アルミを取り除き火鉢の中央に設置して、マッチで着火します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/ddc825512a35bc8da2491e01c2412837.jpg)
その周りに小さくした炭を入れます。その際、ダイソーで購入した一番小さいトングが便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/759f2d5405f539477764d7489e52b20b.jpg)
そして、鉄瓶をのせます。ここまで5分です。
固形燃料は15分ほどで無くなりますが、炭火で1時間以上保温できます。
たったこれだけで、キッチンはストーブは今の所いりません。
カエンニユーエースという固形燃料で、アマゾンから購入しました。
まず火鉢の炭の火熾しから朝が始まります。
固形燃料のエタノールを利用している。ダイソーの着火剤は黒煙が出てダメです。
この固形燃料は40個で1150円なのでとてもリーズナブルです。確実に炭を熾す事が可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/741f462f13bda4349e1bd77b6f84af36.jpg)
アルミを取り除き火鉢の中央に設置して、マッチで着火します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5d/ddc825512a35bc8da2491e01c2412837.jpg)
その周りに小さくした炭を入れます。その際、ダイソーで購入した一番小さいトングが便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a4/759f2d5405f539477764d7489e52b20b.jpg)
そして、鉄瓶をのせます。ここまで5分です。
固形燃料は15分ほどで無くなりますが、炭火で1時間以上保温できます。
たったこれだけで、キッチンはストーブは今の所いりません。
カエンニユーエースという固形燃料で、アマゾンから購入しました。