昨日はoffだったので小友から赤田へ抜けるほぼオフロードをドライブアンド登山をした。最初は龍馬山へ向かい、その後東高山へ更に赤田の大滝へとハードだった。龍馬山は携帯を忘れて写真を撮れなかったが、往復1時間ほどで戻って来れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/715a8908d1e68b83c29f88fa4e2a63b1.jpg?1653947602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/69f9a42de3e701ccab64fbdb0cf39c81.jpg?1653947603)
モリアオカエルを撮ったところで、スマホの電源が落ちた。何だ今日は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/60d92c88e5da3dc29c385bec07091652.jpg?1653947791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/1e99a7f54a198ba9bc1d0eb2b4364f5e.jpg?1653947802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/a736ba3b0469f20ef749e8e3cecab26f.jpg?1653947861)
こんな絵地図をゲット!この辺でも珍しい石があるはずなのだが!何もゲットしないまま15時になろうとしている。
車で移動し、東高山へ向かう。さすがに東高山はハードだった。車が3台ほど停められる駐車場?に車を置いてスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/715a8908d1e68b83c29f88fa4e2a63b1.jpg?1653947602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/69f9a42de3e701ccab64fbdb0cf39c81.jpg?1653947603)
モリアオカエルを撮ったところで、スマホの電源が落ちた。何だ今日は!
ポータブル電源で充電して出発。
結構ハードな登山だ。標高600mも無いのに上りで1時間30分もかかってしまった。往復で2時間30分ほどで踏破!両方の山も樹林帯の為日差しがなく良い感じですが、最近熊情報が多々出ていたので、火薬銃をバンバン鳴らしながらの山行だった。
帰ってきたらスマホはフル充電になっていた。
最後に赤田の大滝へ向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/60d92c88e5da3dc29c385bec07091652.jpg?1653947791)
道路整備をすれば一大観光スポットになると思うのだが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/1e99a7f54a198ba9bc1d0eb2b4364f5e.jpg?1653947802)
目的は貴石、奇石探し!ハンマー持って降りましたがよく分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/a736ba3b0469f20ef749e8e3cecab26f.jpg?1653947861)
こんな絵地図をゲット!この辺でも珍しい石があるはずなのだが!何もゲットしないまま15時になろうとしている。
帰りの上りで疲労はピークで、足に来ていてプルプルしていた。昨日は20000歩歩いていた。超疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます